『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

出典:安然(あんねん)の四字熟語一覧

安然は、平安時代前期に活動した天台宗の僧侶で、五大院阿闍梨、阿覚大師、福集金剛、真如金剛などの称号を持っていました。彼は近江国出身で、天台宗の開祖最澄と同族だと言われています。

彼の学びの旅は、初めて慈覚大師円仁の弟子となり、その後円仁が亡くなった後に遍昭から教えを受けました。彼は顕密二教(つまり顕教と密教)だけでなく、戒律の学問(戒学)やサンスクリット語の学問(悉曇学)も研究しました。877年には中国への渡航を計画しましたが、これは果たされませんでした。その後、880年に「悉曇蔵」を著し、884年には阿闍梨と元慶寺の座主に任命されました。

彼の晩年は、比叡山に設立した五大院で、天台宗学と密教学の研究に専念して過ごしました。安然は『大日経』を中心に密教を重視することで、天台宗における密教、すなわち「台密」を大成させました。

地方に伝わる伝承によると、山形県米沢市にある塩野毘沙門堂の本尊を開眼(神聖化)した後、南陽市時沢で亡くなったとされています。そのため、南陽市には安然が最後に修行を行ったとされる「安然入定窟」が伝えられています。

error: 右クリックは無効です。