「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

四字熟語一覧 検索

四字熟語の逆引き検索

当サイトに収録した四字熟語の逆引き検索一覧です。

日常生活のちょっとした会話や、手紙、スピーチなど必要な場面で必要な表現をすばやく検索できるように簡潔にまとめました。

四字熟語の逆引き検索辞典としてご活用ください。

四字熟語一覧を五十音順に検索

四字熟語一覧を五十音順に検索
   

四字熟語のまとめ記事一覧(意味付き)

四字熟語「学習」

四字熟語「学習」

■迷ったらコレ!

四字熟語を学習する為のまとめ記事
四字熟語の五十音順一覧 【四字熟語100選】有名な四字熟語と意味解説
小学生向けよく使う四字熟語一覧 小学校低学年(1〜3年生)
小学校低学年(4〜6年生) 【中学受験】よく出る四字熟語
【高校受験】よく出る四字熟語 【大学受験】よく出る四字熟語
【SPI対策】就活や入社試験によく出る四字熟語 間違えやすい四字熟語一覧
四字熟語の典拠・出典一覧 有名な四字熟語1000選

四字熟語「逆引き分類」

四字熟語「逆引き分類」
場面・用途別の四字熟語まとめ記事
座右の銘 努力
感謝 面白い
人間関係 前向き・未来を切り開く
目標・抱負 学級目標
教訓・知恵 動物
数字 一途・片思い・結婚・叶わない恋
可愛い・美しい・おしゃれ 仕事・ビジネスに使える
姓名判断 よくない場面・状況
生徒会のスローガン 【2023年版】四字熟語人気TOP30

四字熟語「漢検」

漢検の四字熟語まとめ記事
漢検に出る四字熟語一覧【5級〜1級】 漢検1級
漢検準1級 漢検2級
漢検準2級 漢検3級
漢検4級 漢検5級

四字熟語「クイズ問題」

四字熟語「クイズ問題」
四字熟語クイズ問題
子供向け・簡単 超難問
反対の意味の漢字が入る穴埋め

四字熟語を典拠・出典から検索

四字熟語の典拠・出典一覧

「あ行」の典拠・出典

「あ」四字熟語の典拠・出典
青山佩弦斎 阿闍世王受決経 吾妻鏡
阿弥陀経 晏子春秋 安然
「い」四字熟語の典拠・出典
韋昭
「う」四字熟語の典拠・出典
優婆塞戒経 雲仙雑記
「え」四字熟語の典拠・出典
易経 易林 越絶書
淮南子 塩鉄論 袁枚
「お」四字熟語の典拠・出典
王維 王羲之 王倹
汪遵 王昌齢 王勃
欧陽脩 王陽明

「か行」の典拠・出典

「か」四字熟語の典拠・出典
開元天宝遺事 海録砕事 何延之
岳鄂王墓 霍小玉伝 学友抄
鶴林玉露 過去現在因果経 鶡冠子
賈島 河南程氏外書 河南程氏文集
亀谷省軒 関尹子 観経疏
菅家遺誡 還魂記 寒山
管子 韓詩外伝 漢書
官箴 顔真卿 韓非子
観仏三昧海経 観無量寿経 韓愈
顔氏家訓
「き」四字熟語の典拠・出典
義山雑纂 魏志 魏書
帰田録 虚堂録 教行信証
曲洧旧聞 滝沢馬琴 儀礼
近古史談 金史
「く」四字熟語の典拠・出典
孔叢子 旧唐書
「け」四字熟語の典拠・出典
経学歴史 荊浩 経国集
景徳伝灯録 芸文類聚 月性
月蝕 毛吹草 元史
言志録 原人論 源平盛衰記
「こ」四字熟語の典拠・出典
孝経 孔子家語 侯鯖録
亢倉子 高僧伝 公孫竜子
黄庭経 黄庭堅 高駢
孔融 紅楼夢 顧愷之
古楽府 古今集 国語
国史略 国朝漢学師承記 古今楽録
古今詩話 胡銓 五朝名臣言行録
金剛経 金剛般若経 呉越春秋
後漢書 呉象之 五灯会元

「さ行」の典拠・出典

「さ」四字熟語の典拠・出典
歳時広記 斎藤拙堂 西遊記
左思 薩都剌 三慧経
三国志 三国志演義 参同契
三略 三論玄義
「し」四字熟語の典拠・出典
爾雅 止観大意 史記
詩経 資治通鑑 児女英雄伝
四書集注 詩藪 詩品
釈月性 拾遺記 周書
周敦頤 十八史略 周亮工
朱熹 朱子語類 朱震亨
周礼 荀子 春秋公羊伝
春秋穀梁伝 春秋左氏伝 春秋繁露
春渚紀聞 遵生八牋 長阿含経
小学 貞観政要 宵光剣伝奇
蕭統 正法眼蔵 正法眼蔵随聞記
諸葛亮 書経 蜀志
続日本紀 書言故事 新五代史
成唯識論 徐積 徐陵
詩話総亀 新楽府 申鑒
新語 新五代史 清史稿
晋書 岑参 沈佺期
神仙伝 真宗 新唐書
沈約
「す」四字熟語の典拠・出典
水滸伝 隋書 水経
水経注 菅原道真
「せ」四字熟語の典拠・出典
説苑 西京雑記 醒世恒言
西廂記 石林詩話 世説新語
世説新語補 説郛 説文解字
山海経 銭起 戦国策
禅源諸詮集都序 宣宗 宣和画譜
潜夫論
「そ」四字熟語の典拠・出典
雑阿含経 曾鞏 宋史
宋子 荘子 宋之問
宋書 曹松 曹植
捜神記 曹操 荘南傑
宋濂 滄浪詩話 続高僧伝
続幽怪録 楚辞 蘇洵
素書 蘇軾 祖庭事苑
蘇轍 蘇武集 孫子
孫綽

「た行」の典拠・出典

「た」四字熟語の典拠・出典
太上隠者 大智度論 太平御覧
太平広記 大慈恩寺三蔵法師伝 大荘厳論経
大戴礼 大唐新語 大般若経
大般若波羅蜜多経 大般涅槃経 太平記
歎異抄
「ち」四字熟語の典拠・出典
竹馬抄 茶湯一会集 中阿含経
中庸 中庸章句 張説
張元幹 張衡 長生殿
晁補之 朝野僉載 張耒
陳書 椿説弓張月 陳傅良
陳亮
「つ」四字熟語の典拠・出典
通俗編 月瀬記勝
「て」四字熟語の典拠・出典
程頤 帝王世紀 鄭谷
丁鶴年 帝範 輟耕録
伝習録
「と」四字熟語の典拠・出典
竇娥冤 東観漢紀 東斎記事
唐詩紀事 唐書 陶潜
東坡禅喜集 東方朔 唐律疏議
読史管見 独断 杜甫
杜荀鶴 杜牧 杜預
杜陽雑編 敦煌変文集

「な行」の典拠・出典

「な」四字熟語の典拠・出典
夏目漱石 南柯太守伝 難経
南史 南斉書 南楚新聞
南唐近事
「に」四字熟語の典拠・出典
二刻拍案驚奇 日本外史 日本書紀
仁王経
「ね」四字熟語の典拠・出典
涅槃経

「は行」の典拠・出典

「は」四字熟語の典拠・出典
枚乗 佩文韻府 馬熙
白居易 白孔六帖 芭蕉翁廿五箇条
博物志 林鶴梁 般舟讃
范成大 范仲淹 般若心経
「ひ」四字熟語の典拠・出典
秘蔵宝鑰 評史
「ふ」四字熟語の典拠・出典
傅咸 傅玄 物理論
不動智神妙録 文章軌範 文章弁体
文心雕龍 文中子 文徴明
文天祥
「へ」四字熟語の典拠・出典
平家物語 平妖伝 碧巌録
別所長治記 駢字類編
「ほ」四字熟語の典拠・出典
報恩経 宝鑑 法言
方広大荘厳経 鮑照 法書要録
抱朴子 牟融 方輿勝覧
北史 墨子 北斉書
北夢瑣言 法華経 菩提心論
法句経 法華義疏 本事詩
本朝文粋 梵網経

「ま行」の典拠・出典

「ま」四字熟語の典拠・出典
摩訶止観 摩訶僧祇律 松窓雑録
「み」四字熟語の典拠・出典
宮本武蔵 明史
「む」四字熟語の典拠・出典
無量寿経 無門関
「め」四字熟語の典拠・出典
明皇雑録補遺
「も」四字熟語の典拠・出典
蒙求 孟子 孟昶
文殊説般若経 文選

「や行」の典拠・出典

「や」四字熟語の典拠・出典
安井息軒
「ゆ」四字熟語の典拠・出典
遺教経 維摩経 酉陽雑俎
瑜伽師地論 庾信
「よ」四字熟語の典拠・出典
楊果 揚子法言 揚雄
吉田松陰

「ら行」の典拠・出典

「ら」四字熟語の典拠・出典
礼記 頼山陽 駱賓王
「り」四字熟語の典拠・出典
駱賓王 李賀 李開先
陸機 陸厥 六韜
陸游 李献能 李覯
李商隠 李紳 李白
李密 劉禹錫 柳永
劉希夷 柳毅伝 劉将孫
留青日札 柳宗元 劉長卿
劉廷振 劉伶 李邕
楞伽経 楞厳経 梁書
梁武帝 呂氏春秋 呂本中
臨済録 林嵩 林逋
「れ」四字熟語の典拠・出典
歴代名画記 冷斎夜話 列子
列女伝 列仙伝 蓮如
「ろ」四字熟語の典拠・出典
老子 琅邪代酔編 盧延譲
六祖壇経 論語 論衡

「わ行」の典拠・出典

「わ」四字熟語の典拠・出典
和漢朗詠集

メディア掲載情報

メディア掲載情報

メディア掲載情報はこちら

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。