著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

出典:春秋穀梁伝(しゅんじゅうこくりょうでん)の四字熟語一覧

春秋穀梁伝

出典:wiki

『春秋穀梁伝』(しゅんじゅうこくりょうでん)は、中国の春秋三伝の一つとして知られる書物であり、『春秋公羊伝』『春秋左氏伝』と並び称されます。正確には経書ではありませんが、経学の重要書物として準経書扱いされています。五経には含まれていないものの、十三経の一つとされています。

この伝の成立年や起源に関しては明確な情報は存在しないが、孔子の弟子子夏の門人、穀梁赤によるものと伝えられています。しかし、具体的な成立背景や時期については明らかではありません。『公羊伝』が斉の学者を中心に発展したのに対し、『穀梁伝』は魯の国を中心に栄えたと言われています。

前漢の宣帝期に、宣帝が『穀梁伝』に好意を示したことから、この学問が一時的に盛んになりました。宣帝は蔡千秋に命じて、郎官十人に『穀梁伝』を教授させ、その普及を試みました。

また、公羊学と穀梁学のどちらが優れているかを議論する場を設け、多くの学者が参加した議論の結果、穀梁学が優勢を持ちました。

しかし、これが『穀梁伝』の最も栄えた時期であり、その後は衰退していきました。南北朝時代には、『穀梁伝』の書物自体は存在し続けましたが、その教えを伝える師はいなくなってしまいました。

error: 右クリックは無効です。