『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

荒唐無稽の由来や歴史!気をつけることは?

みなさんは荒唐無稽という四字熟語を聞いたことがありますか?
難しくて読めないという方もいらっしゃるかもしれません。

「こうとうむけい」と読みます。

聞いたことがないという方もいらっしゃるかもしれないので、荒唐無稽の意味を調べてみましょう。

荒唐無稽の意味

荒唐無稽の意味は

言説や考えが、とりとめなく根拠のないこと。でたらめ。

という意味です。
突拍子もないことを言っている人がいたら、心の中で「荒唐無稽な話だな」とあきれるような感じで使います。

荒唐無稽の由来

「荒唐」とは、
(「唐」は、中身がからであるという意)言説がとりとめのないこと。荒誕。妄誕。
※現代では、「誕」は、誕生日という意味がポピュラーだと思いますが、「おおげさなうそをいう。でたらめ。」という意味もあります。

「無稽」とは、
よりどころのないこと。根拠のないこと。

古代中国の有名な書物である『荘子』の中に、
「荘周その風を聞きてこれを悦び、謬悠の説、荒唐の言、端崖の無きの辞を以てす」
という文章があり、その中で「荒唐の言」という言葉が出てきます。

「荘子は、その説を学んで共鳴し、実情を伴わない説、根拠のない説、糸口がとらえられない言葉を使って述べた」
という意味です。

この「荒唐の言」が「荒唐無稽」の語源となっています。

荒唐無稽はネガティブな言葉ですが、荘子は、「無為自然」の思想を大切にしていたので、自然のままに生きる、つまり、根拠があることや理にかなっていることは自然ではなく、根拠がない、とりとめのないことこそ自然で、それを荘子は好んでいるというポジティブな使われ方をしています。

さらに、
同じく中国古代の書物である『書経』に
「無稽の言は聴くこと勿れ」
という言葉があります。

これは、
「根拠のない話には耳を傾けるべきではない」
という意味です。
この「無稽の言」が「荒唐無稽」の語源なのですが、ここでは、さきほどの「荒唐の言」とは異なり、ネガティブな意味で用いられ、「荒唐無稽」の意味に近いです。

『書経』の「無稽の言」と、『荘子』の「荒唐の言」が合わさってできた言葉が、「荒唐無稽」です。

荒唐無稽の使い方

意味が分かったところで、荒唐無稽の使い方をご紹介します。

テストのたびに0点をとっている健太くんが、

健太
僕は今から本気を出すことにしたよ。三か月後の受験で合格して、春には僕は東京大学の学生だ!
ともこ
荒唐無稽な話ね。

という風にいいかげんなことを言っている人に対して使ったり、

ともこ
健太くんのアイディアを聞いた時は、荒唐無稽で、絶対に実現不可能だと思ったのになんとか実現できたわね。
健太
僕の言ったことは間違っていなかったでしょう?みんな馬鹿にしていたけど、荒唐無稽なんかじゃなかったんだよ。

というように、思いがけないことに現実になった時に使われます。

ともこ
健太くんには10人の奥さんがいるんでしょう?うわさで聞いたわよ。
健太
そんなの荒唐無稽な話だよ。信じないでよー。

というように、根拠のない話や噂、評価に対して使われます。

荒唐無稽の語源が生まれた頃の歴史

ここで、荒唐無稽の由来となった言葉が生まれた頃の歴史を紹介します。

『荘子』を書いたとされる荘子は、紀元前369年頃生まれ、紀元前286年頃亡くなったといわれています。
その当時中国は、中国戦国時代で、荘子は宋の国に生まれました。

『書経』を編纂したといわれる孔子は、紀元前552年生まれで紀元前479年に亡くなったとされています。
その当時中国は、春秋時代で、周末の魯国に生まれました。

二人は、存命している期間に重なるところはないので会ったことはないのですが、両者とも後世に大きな影響を残しています。

荒唐無稽を使う上で気を付けること

荒唐無稽の意味は、由来を知って深く理解できたと思います。

難しくない言葉ですが、気をつけなくてはいけない点があります。
それは、むやみやたらに「荒唐無稽だね。」と相手の意見を否定してしまうことです。

大きな目標を持った若者が、

健太
宇宙の端っこを発見して、撮影に成功したい。

と言っているそばで、

ともこ
そんなの無理。荒唐無稽よ。もっと現実的な目標もったほうがいいわ。

なんて言ったら、前途洋々な若者が、がんばることをやめてしまいますよね。

昔は、電気が発明されていなかったため、夜でも昼間のように過ごすことができるなんて荒唐無稽だと思われていました。でも、今では、真っ暗な夜でも電機のおかげで、昼間のように煌々とあかりがともっています。
今の段階では荒唐無稽に思えることでも、いつかは現実のものとなる可能性は誰にも否定できません。

しかも、若者が自由に夢を描くことができない世の中は終わっていると言って過言ではないと思います。

また、

健太
君の言うことは、荒唐無稽なことばかりで信用できないよ。

なんて言って、一刀両断してはいけません。
なにせ、日本での常識が、海外のある国では通じなかったという事なんてたくさんあるんですから。

その人の普段の行いや言動を鑑みて、本当に荒唐無稽な話なのかどうかしっかり判断してから「荒唐無稽だ。」と伝えましょう。

まとめ

荒唐無稽の意味を理解していただけたでしょうか。

難しくはないのですが、使うタイミングや相手を間違えると、会話の相手の夢や希望の芽を摘んでしまいかねない危険性を秘めた言葉です。

夢や希望にあふれた明るい未来のために、正しく使って円滑な人間関係を築きましょう。


四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。