『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

出典:西廂記(せいそうき)の四字熟語一覧

陳洪綬による西廂記挿絵

『西廂記』(せいそうき)は、中国元代の代表的な戯曲です。作者は王実甫で、全21幕から成り立っています。この物語は、山西省の寺院で出会った旅の書生張君瑞と、亡き宰相の娘崔鶯鶯の恋愛を描いています。二人の恋は多くの困難を乗り越えて結ばれることとなります。

『西廂記』の原型は唐代の伝奇小説『鶯鶯伝』(または『会真記』)で、後に民間の語り物として変化しました。金代には董解元によって『西廂記諸宮調』、通称『董西廂』として劇化され、王実甫はこの『董西廂』を基にして、元の戯曲としては非常に長い21幕の作品としてまとめ上げました。

通常、元曲は「折」と呼ばれる部分(幕に相当)から構成され、ほとんどの作品は4折から成り立っています。しかし、『西廂記』は特例として21折から成り立っており、この長大な構成は他の元曲には見られません。また、歌の部分も複数の人物が歌う形式を取っています。

『西廂記』は、中国戯曲史上最高の傑作の一つとして認識され、多くの文学者から賞賛されてきました。

error: 右クリックは無効です。