「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

出典:十八史略(じゅうはっしりゃく)の四字熟語一覧

『十八史略』(じゅうはっしりゃく)は、中国の通俗史書で、南宋の曾先之によって編纂された。初めての版は2巻で構成されていましたが、明の陳殷によって音釈や注釈が加えられ、現在流布しているものは7巻本です。内容としては、古代の三皇五帝の伝説時代から南宋までの十八の正史を編年体で要約してまとめており、「十八史」とは『史記』から『新五代史』までの17史に、曾先之が生きていた宋一代を加えたものを意味しています。

この書物は、正史だけでなく『資治通鑑』などからの抜き書きや、民間人によって書かれた歴史書(野史)も多く取り入れています。特に北宋・南宋に関しては、曾先之の時代に『宋史』が未完成であったため、野史や他の記録類を多く参考にしています。

日本においては、室町時代に渡来し、江戸時代から明治時代にかけて非常に人気があり、初学者向けの中国史教科書として用いられました。しかし、中国本土では、清代の学者からの評価はあまり高くなく、「田舎の塾の課本」といった低い評価を受けていたため、あまり知られていない部分もある。主な理由として、著者が既存の歴史書の要所を切り取って繋げただけの内容であったため、固有の価値を持った古典としては認められなかったとされています。

error: 右クリックは無効です。