「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

垂髫戴白【すいちょうたいはく】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
垂髫戴白

【読み方】
すいちょうたいはく

【意味】
幼子と老人。

【語源・由来】
「垂髫」はおさげ髪。転じて幼児のこと。「戴白」は頭に白髪をいただくことで、老人の意。

【典拠・出典】
十八史略』「東漢・光武帝」

【類義語】
・垂髪戴白(すいはつたいはく)

垂髫戴白(すいちょうたいはく)の使い方

健太
僕のクラスで、垂髫戴白にインタビューをしようってことに決まったんだよ。
ともこ
何のためにインタビューをするの?
健太
好きな食べ物調査をするんだよ。老人と幼児の世代間の好みの違いを調べるんだ。
ともこ
へえ。結果が出たらぜひ知りたいわ。

垂髫戴白(すいちょうたいはく)の例文

  1. 仲が良さそうな垂髫戴白の二人が前方から歩いてきました。
  2. 垂髫戴白がふれあい、お互いにいい刺激となるように、この保育園は老人ホームと一緒に作られています。
  3. 垂髫戴白が砂場で、大きな砂の城を作っていましたが、とても本格的なものでびっくりしました。
  4. あそこにいる垂髫戴白が私の父と息子なんです。
  5. いつもこの時間になると、手をつないだ垂髫戴白の二人連れが、おやつのコロッケを買いに来るんですよ。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。