【四字熟語】
流言飛語
「流言蜚語」とも書く。
【読み方】
りゅうげんひご
日本漢字能力検定
1級【意味】
口づてに伝わる、根拠のない情報。
【類義語】
造言蜚語(ぞうげんひご)
蜚流之言(ひりゅうのげん)
風言風語(ふうげんふうご)
流言飛文(りゅうげんひぶん)
流言流説(りゅうげんりゅうせつ)
流言飛語(りゅうげんひご)の使い方

健太くんが大好きなあのアイドルが引退するらしいわよ。

そんなの流言飛語だって。あの子が辞めたら事務所が困るでしょう?

その芸能事務所ともめているらしいわよ。

絶対、流言飛語だよ。あんないい子が、事務所ともめるわけがないじゃないか。
流言飛語(りゅうげんひご)の例文
- 流言飛語の中には、根も葉もないのもあるにはあったけれども、大体の輪郭において、後に判った真相と、よく一致しているものもある。
- 流言飛語が盛んになっていたこともあり、人心に不安が高まりました。
- 銀行が倒産するという流言飛語のせいで、口座を解約する人が殺到しました。
- 流言飛語のせいで左遷される羽目になりました。
- なぜなのかわかりませんが、このデパートに爆弾が仕掛けられているという流言飛語が飛び交いました。