「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

沙羅双樹【さらそうじゅ】の意味と使い方や例文

【四字熟語】
沙羅双樹

「沙」は「娑」とも書く。

【読み方】
さらそうじゅ

「沙」は「しゃ」とも読む。

【意味】
釈迦が八十歳で入滅したとき、臥床の四方にあった二本ずつの沙羅の木。釈迦の入滅を悲しんで、二本のうち一本ずつが枯れたともいい、入滅とともにそれらが白く枯れ変じたともいう。

「沙羅」は常緑高木。インド原産で、淡黄色の小さな花をつけ、幹は非常に長く伸びる。材質は堅固で建築用木材として適している。

【典拠・出典】

沙羅双樹(さらそうじゅ)の使い方

健太
沙羅双樹って平家物語で有名だよね。
ともこ
沙羅双樹の花は、ジャスミンに似た香りのとてもきれいな花なのよ。
健太
へえ。見てみたいな。
ともこ
日本の寒さに耐えられないから、温室のあるところに咲いていることが多いわよ。

沙羅双樹(さらそうじゅ)の例文

  1. 沙羅双樹は復活、再生、若返りの象徴です。
  2. 花の命が短い沙羅双樹には、諸行無常を感じる。
  3. 沙羅双樹の下で横になる仏陀の涅槃図が有名です。
  4. ともこちゃんは、沙羅双樹の下で瞑想をしている。
  5. 菩提樹と並んで沙羅双樹は聖樹とされる。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。