講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

雲霞之交【うんかのまじわり】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
雲霞之交

【読み方】
うんかのまじわり

「うんかのこう」とも読む。

【意味】
俗世を超えた交友。一般的な関係を超越した交友関係のこと。

【語源・由来】
「雲霞」は、雲と霞かすみがたなびく所の意から、仙人などが住む所をいう。「交」は、「こう」とも読む。

【典拠・出典】
南史』「謝澹伝」

【類義語】
・世外之交(せがいのまじわり)

雲霞之交(うんかのまじわり)の使い方

健太
ともこちゃん。夏休みの宿題を手伝ってよー。
ともこ
手伝わないわよ。毎年手伝っているんだから、今年くらい自分でやりなさいよ。
健太
生まれた病院からずっと一緒で、雲霞之交じゃないか。見捨てないでよ。
ともこ
はあー。見捨てることが出来ない自分の甘さに呆れるわ。

雲霞之交(うんかのまじわり)の例文

  1. 大人になって、雲霞之交と言える友に出会うことが出来るとは思っていなかった。
  2. ともこちゃんと僕は仲が良いので、恋人と誤解されることもあるけれども、そんなものを超越した雲霞之交です。
  3. 彼といる時は見栄を張る必要がなく、雲霞之交だと思っています。
  4. 彼女とは、心を割って話せる雲霞之交です。
  5. 雲霞之交の友といるときは、本当に寛げます。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。