著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

蟄居屏息【ちっきょへいそく】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【四字熟語】
蟄居屏息

【読み方】
ちっきょへいそく

【意味】
江戸時代、公家・武士に科した刑の一つ。家にこもって外出せず、息を殺して、おそれつつしむこと。

【語源・由来】
「蟄居」は家の中にとじこもっていること、隠れていることで、もと虫などが地中にこもるという意味。「屏息」は「屏気」と同じで、息を殺してじっと隠れていること、おそれつつしむこと。

【典拠・出典】

【類義語】
・蟄居閉門(ちっきょへいもん)
・閉門蟄居(へいもんちっきょ)

蟄居屏息(ちっきょへいそく)の使い方

ともこ
健太くん。学校から自宅謹慎を命じられたんですって。
健太
そうなんだ。蟄居屏息の刑に服した武士の気持ちだったよ。
ともこ
いったい何をしでかしたのよ。
健太
ちょっとした出来心で、校長先生の銅像に落書きをしてしまったんだよ。

蟄居屏息(ちっきょへいそく)の例文

  1. 健太くんの祖先は蟄居屏息の日々を送り、徳川家の怒りがおさまる日を待ったそうです。
  2. 蟄居屏息の刑を言い渡され、本人は切腹を望みましたが、家族は良かったと思っています。
  3. 一部屋にこもることを命じられる蟄居屏息の刑ではお風呂に入ることも許されない。
  4. 家の外にお化けがいると信じて疑わない健太くんは、蟄居屏息する武士のように、部屋にこもっていました。
  5. あのともこちゃんが蟄居屏息というように、家にこもってしまうなんて、学校で何があったんだろう。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。