常套手段の意味(語源由来・類義語・英語訳)
【四字熟語】
常套手段
【読み方】
じょうとうしゅだん
【意味】
同じような場合に、いつも決まって取られる手段のこと。
また、ありふれた方法や手段のこと。
ええな、それは「いつも同じようなことになったら、いつも同じやり方で対処する」ってことやな。
普段から使ってるやり方、それが「常套手段」なんやな。
この言葉は、「おんなじ場面でおんなじ手を使う」ことを教えてくれる言葉やで。
普段から使ってるやり方、それが「常套手段」なんやな。
この言葉は、「おんなじ場面でおんなじ手を使う」ことを教えてくれる言葉やで。
【語源・由来】
「常套(じょうとう)」とは、古くからの習慣ということ。ありふれたやり方のこと。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・慣用手段(かんようしゅだん)
【英語訳】
one’s usual practice; one’s old trick; one’s usual modus operandi; the same old tactic.
常套手段(じょうとうしゅだん)の解説
カンタン!解説
「常套手段」っていうのは、いつも同じような場面で使われる手法のことを指すんだ。つまり、いつものパターンで行われる方法ややり方のことだよ。
「常套」っていうのは、昔からある習慣や、よく見かけるようなやり方を指すんだ。
例えば、「常套手段にだまされる」って言ったら、人がよく使う一般的なトリックに引っかかってしまう、っていう意味になるんだよ。だから、新しくないけど、まだ効果的な方法ということだね。
常套手段(じょうとうしゅだん)の使い方
こら、健太くん待ちなさい。どうしていつも、こんないたずらするの。
面白いからに決まっているだろう。
教室の扉に、黒板消しを挟んでおくなんて、いい加減やめなさい。
いたずらの常套手段だろう。いつも引っかかるほうが悪いだろう。
常套手段(じょうとうしゅだん)の例文
- 囮を使って気をそらして、そこに攻め込むのが、僕たちの常套手段だよ。
- 卑怯だと言われても、こんな常套手段に引っかかる方も悪いだろう。
- 嘘がバレて責められると、涙を流して反省しているように見せるのが、彼女の常套手段なんだ。君は知らなかったのかい。
- こんな常套手段にだまされるわけがないだろう。もっと新しいアイディアはないのかい。
- これは困ったときの常套手段だから、覚えておくといいよと先輩に教わった。
常套手段の文学作品などの用例
- 泣くとは何事だろう。泣くという表現は、常套手段である。<曽野綾子・木枯しの庭>
- 大衆にわかりやすい常套手段をいつまでも繰り返しているのでは飽きやすい世間からやがて見捨てられるという心配に断えず脅かされなければならない。〈寺田寅彦・映画雑感4〉
つまり、普段からよく使う手段のことなんだよ。