著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

宣戦布告【せんせんふこく】の意味と使い方や例文

宣戦布告

宣戦布告の意味

意味

【四字熟語】
宣戦布告

【読み方】
せんせんふこく

【意味】
相手国に対して、戦争を宣言して公布すること。これにより、戦闘状態に入り、戦争が開始される。

四字熟語の博士
「宣戦布告」は、他の国に向けて、「これから戦争を始めますよ」と公式に宣言することを指すんだよ。
この宣言が出されると、それは戦争が始まる合図となるわけだ。
助手ねこ
あー、それはもう、「お前と戦うで!」って相手国にハッキリ言ってしまうことやな。
言うた瞬間からもう戦闘開始やねんな。
これは「ちゃんと相手に意思を伝えてから行動する大切さ」を教えてくれるんやで。

【典拠・出典】

宣戦布告(せんせんふこく)の解説

カンタン!解説
解説

「宣戦布告」は大きな決断で、国と国との間で大きな戦争を始める合図だよ。これは一種の正式な方法で、一つの国が他の国に向けて戦争を始めることを明示的に伝えるんだ。だから「宣戦布告」があると、戦争が公式に開始されたと認識されるんだよ。

ただし、現代では国際社会が平和を重視するため、宣戦布告というのはあまり行われないようになったんだ。国際連合の憲章では、メンバー国が他の国に対して暴力を使うことは禁じられているからだね。

でも、宣戦布告がなくても、残念ながら戦争や紛争が起こることはあるよ。それらの状況では、宣戦布告の代わりに「武力行使」という言葉が使われることもあるんだ。

宣戦布告があると、それはその国が公式に戦争を開始したことを示している。でも、それは必ずしも良いことではないよ。戦争は多くの人々にとって苦痛で、人々の生活を破壊し、多くの命を奪う可能性があるからだね。だから、私たちは常に平和を尊重し、理解し合うことで紛争を解決する方法を探すべきだよ。

宣戦布告(せんせんふこく)の使い方

健太
いくら話し合っても、隣のクラスとは分かり合えないと思うんだ。
ともこ
そんなことを言わないで、体育館を使う順番を決めればいいじゃない。
健太
どちらが先に使うかが決まらないのだから、仕方ないじゃないか。さっき、宣戦布告をしてきたよ。
ともこ
それで、なんだかみんな怖い顔をしていたのね。仲良く使えばいいじゃない。

宣戦布告(せんせんふこく)の例文

例文
  1. あのことが、宣戦布告のきっかけになるなんて、思ってもいなかった。しかし、彼はそうなることを望んでいたようにも思えた。
  2. それはもう、宣戦布告だと受け取られても仕方のない行動だと思うよ。もし争う気がないのなら、誤解を解いてみてはどうだろう。
  3. あの戦いは、宣戦布告がないまま始まってしまった。どちらの国民もただ困惑するばかりだったようだ。
  4. 宣戦布告があったあとには、報道の内容が一変して、人々の暮らしもどんどん変わってしまった。
  5. 祖父が8歳の頃、あの戦いの宣戦布告があったらしい。子供ながらに、これからどうなるのかと不安を覚えたと話してくれた。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。