「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

以水救水【みずをもってみずをすくう】の意味と使い方や例文(出典・類義語)

【四字熟語】
以水救水

【読み方】
みずをもってみずをすくう

「いすいきゅうすい」とも読む。

【意味】
水をそそいで水をとめようとする。方法を誤り、ますます勢いづかせること。

【典拠・出典】
荘子』「人間世」

【類義語】
・以火救火(いかきゅうか)
・以湯止沸(いとうしふつ)

以水救水(みずをもってみずをすくう)の使い方

健太
文化祭の話し合いをしているんだ。意見が活発なのはいいんだけど、衝突し始めたんだ。
ともこ
それは困ったわね。衝突を止めたの?
健太
それが、以水救水というように、もっと大事になってしまって、クラスが分裂中なんだ。
ともこ
火を救うに薪を投ずともいうけど、悪化させたのね。

以水救水(みずをもってみずをすくう)の例文

  1. 健太くんは、両親の喧嘩を止めようとしたが以水救水となった。
  2. ともこちゃんの失策のせいで以水救水となりました。
  3. 以水救水となってしまうくらいなら、沈静化するまで静観していればよかった。
  4. 怒りを鎮めようとしたのに、まさに以水救水、火に油を注いだ。
  5. 健太くんの悪手が以水救水となり、結果、最悪の事態になった。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。