著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

猿号擁柱【えんごうようちゅう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

【四字熟語】
猿号擁柱

【読み方】
えんごうようちゅう

【意味】
凄腕の弓の名人をいうたとえ。弓の名人。

【語源・由来】
中国の春秋時代、楚王が飼っていた白猿を射てみたところ、白猿は飛んでくる矢を掴み取って戯れた。
そこで、弓の名手として名高い養由基(よう ゆうき)を召して射させようとした。
すると、養由基が弓をととのえて矢をつがえただけで、白猿は木にしがみついて泣き叫んだという故事より。

矢を掴み取れる猿でさえ、木にしがみついて泣き叫ぶほどの弓の達人をいう。

養由基とは?
春秋時代、楚の武将であり、弓の達人。楚王に仕えた。
弓で甲冑七枚を射ぬき、蜻蛉の羽を射ることができるという逸話がある。
また百歩離れて柳の葉を射て一度も外さなかったという。
「百発百中」の由来にもなった人物。

【典拠・出典】

【類義語】
・調弓號猿(ちょうきゅうごうえん)
百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)

【英語訳】
・The Master of the bow
・Even the monkey who can catch the arrow is a master of the bow which hold to the tree and screams that.

猿号擁柱(えんごうようちゅう)の使い方

健太
アーチェリー部の勢いが止まらないね。全国大会の優勝候補に我が校の名前が挙がっているらしいよ。
ともこ
そうよね。すんごい新入生がいるんですって!
健太
知ってる! 見たことあるよ。どんなに強い風の中でも、しっかりと的の中心に当てられるんだ。
ともこ
猿号擁柱の達人が全国大会優勝に導いてくれるわね。

猿号擁柱(えんごうようちゅう)の例文

  1. 和太鼓を習って十数年。今年の目標は猿号擁柱だ。弓をバチに替えて、達人の域を目指すぞ!
  2. 猿号擁柱の名人と呼ばれることは名誉なことだが、私は動物を的にすることは絶対にない。
  3. ゲーム中のアーチャーのスキルとしてよく使われるのが「猿号擁柱」で、古の弓の達人『養由基』の技術によるものである。
  4. 祖父から受け継いだこの弓で、どんな的でも射てみせよう! 猿号擁柱を目指すのだ。
  5. 彼ほどの弓の名人でも、『百発百中』や『猿号擁柱』の達成は難しい。

まとめ

飛んでくる矢をつかまえてしまう猿がすごい。
しかし、その猿を震え上がらせるほどの弓の達人はもっとすごい、というわけだ。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。