著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

鶴髪童顔【かくはつどうがん】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【四字熟語】
鶴髪童顔

「童顔鶴髪」ともいう。

【読み方】
かくはつどうがん

【意味】
老人の元気のあること。老いてなお精気盛んなこと。

【語源由来】
つるのように白髪で、幼い血色のいい顔をしている意から。「鶴髪」はつるの羽毛のように真っ白な髪であることから白髪の雅称。「童顔」は子供の顔のこと。また、子供のように血色のいい顔つきをいう。

【典拠・出典】

【類義語】
・童顔鶴髪(どうがんかくはつ)
・白髪童顔(はくはつどうがん)

鶴髪童顔(かくはつどうがん)の使い方

健太
うちのおじいちゃんは、毎日朝のジョギングを欠かさないし、町内会の集まりにも積極的に参加しているんだ。
ともこ
町内会のお祭りでは、健太くんのおじいちゃんがカラオケを歌っていたけれど、とっても上手だったわね。
健太
最近は、パソコンと英会話を覚えるために、教室へ通い始めたんだよ。いろいろなことに興味があると話していたよ。
ともこ
鶴髪童顔というような人なのね。いつまでも元気でいて欲しいわね。

鶴髪童顔(かくはつどうがん)の例文

  1. 近所のおじいさんは鶴髪童顔というように、地域の活動に積極的に参加しているだけでなく、夫婦で海外旅行も楽しんでいるようで、うらやましい限りだ。
  2. 鶴髪童顔というけれど、うちの会社の会長は一生現役のつもりでいるといって、毎日営業に回っている。若い私たちよりもずっと活動的だと思う。
  3. 父は定年退職したあとは、毎日ゴルフに通っている。父のような人を、鶴髪童顔というのだろう。
  4. お隣の老夫婦は、国内のフルマラソンに参加することが生きがいだと話していた。鶴髪童顔というけれど、生命力に年齢は関係ないのかもしれない。

まとめ

いつまでも活動的で、心が若々しくいられることは素晴らしいことではないでしょうか。
老いていくことは、避けられないことです。しかし、鶴髪童顔というように老いてもなお活動的でいたいものですね。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。