『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

安居楽業【あんきょらくぎょう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

安居楽業

安居楽業の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
安居楽業

「居に安んじ、業を楽しむ」とも読む。

【読み方】
あんきょらくぎょう

【意味】
仕事の地位や現在の住まいなど、置かれた環境に安らかに落ち着き、自分の仕事を楽しんで満足することを言う。

四字熟語の博士
「安居楽業」という四字熟語は、自分の住む場所や社会的な地位に満足して、自分の仕事を楽しんでできる状況を指すんだよ。
また、良い政治が行われ、国民の生活が安定していることを表現する言葉でもあるんだ。
助手ねこ
それは、「自分の暮らしや立場に満足して、仕事を楽しみながらやれる状態」やな。
また、政治がちゃんと機能してて、みんなの生活が安定してるってこともいうんやな。
これは、「自分の生活や仕事に満足感を持つ大切さ」と「社会の安定の重要さ」を教えてくれる言葉やで。

【語源・由来】
「安居」とは、安らかに暮らすこと。「楽業」は楽しんで仕事ができること。

【典拠・出典】
漢書』「貨殖伝」

【類義語】
晴耕雨読(せいこううどく)
・安家楽業(あんからくぎょう)

【英語訳】
enjoy working and live calm and peace.

英語例文
彼は田舎へ引っ越し、そこで安居楽業な生活をしている。
He moved to the countryside and enjoys working and live calm and peace

安居楽業(あんきょらくぎょう)の解説

カンタン!解説
解説

「安居楽業」っていうのは、自分が今いる場所や状況に満足して、自分の仕事を楽しんでやることを表すんだよ。つまり、自分の立場を理解して、文句を言わずに、気持ち良く自分の仕事をやることさ。

それと、この言葉はもう一つの意味も持っていて、それは「善政」っていう、つまり、良い政治が行われている状態を表すこともあるんだ。みんなが安心して生活でき、自分の仕事に集中できるような、落ち着いた社会状況を指すんだ。

ちなみに、「きょやすんじ、ぎょうたのしむ」や「安居あんきょしてぎょうたのしむ」というように読むこともあるよ。この四字熟語の元ネタは、古代中国の本、「漢書かんじょ」の中の「貨殖伝かしょくでん序」っていう部分から来ているんだよ。

安居楽業(あんきょらくぎょう)の使い方

健太
ともこちゃんは高校卒業したら、上京しないの?ずっとこっちにいるつもり?
ともこ
そうね。私は都会は苦手だし、田舎でも十分楽しいことがあるから。こっちの方がいいのよ。健太くんは都会に行っちゃうんだよね?
健太
うん、俺はともこちゃんと違って田舎は苦手だな。コミュニティも狭いし、窮屈に感じるんだ。ただ欲張ってるだけなのかもしれないけどね。ともこちゃんはこっちで安居楽業な生活を送れそうだよね。羨ましいな
ともこ
そんなことないわよ。健太くんもあっちで頑張ってよね。たまには連絡してね

安居楽業(あんきょらくぎょう)の例文

例文
  1. 彼も若い頃は野心に燃えて上京し、大きなことをしたいとよく言っていたが、守るべき家族ができたからか今では安居楽業な心境で日々を過ごしているようだ。
  2. 国や会社は国民、社員に対し安居楽業を与えることを義務付けるべきなのではないか!
  3. 田舎生きていていて何が楽しいのかと思っていたが、今では全てがあると思っていた大都会が嘘のように思え嫌になってきた、いっそのこと田舎へ行けば安居楽業な気持ちで暮らせるのではないだろうか。
  4. 安居楽業な心境で毎日を過ごせることほど人として嬉しいことはないのではないだろうか。
  5. 私の夢は定年退職した後で家族とともに安居楽業な生活をしたい。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。