「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

道揆法守【どうきほうしゅ】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

【四字熟語】
道揆法守

【読み方】
どうきほうしゅ

【意味】
道理をもって物事をはかり定め、法度をみずから守る。

【語源・由来】
「揆」ははかるという意味。もと「道揆」は上位者、「法守」は下位者についていった語。

【典拠・出典】
孟子』「離婁・上」

道揆法守(どうきほうしゅ)の使い方

健太
日本人は道揆法守の精神を持った人たちばかりだよね。
ともこ
そうよね。救急車が来たら、みんな道路わきに避けて、救急車が去るまで止まって待っているものね。
健太
これが自分勝手な人たちばかりだったら、救急車は無事に病院にたどりつけないよね。
ともこ
道揆法守の精神は大事よね。

道揆法守(どうきほうしゅ)の例文

  1. 道揆法守の精神をしっかり新一年生に教えました。
  2. 国民全員が道揆法守することは、結局自分たちを守ることにつながります。
  3. 道揆法守の精神に欠けているバイトたちが大勢いて、バイトテロといわれ問題になっています。
  4. 上司が道揆法守してみせないと、部下たちは守るはずがない。
  5. 道揆法守することは当たり前のことだと思っていましたが、道揆法守しない企業がたくさんいることが露見し始めました。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。