著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

夫妻牉合【ふさいはんごう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
夫妻牉合

【読み方】
ふさいはんごう

【意味】
夫婦は一つの物の半分ずつで、両方を合わせて初めて完全になるということ。

【語源・由来】
「牉」は半ば・わかれるという意味。「牉合」は二つにわかれたものを合わせること。

【典拠・出典】
儀礼』「喪服」

【類義語】
・夫婦牉合(ふうふはんごう)

夫妻牉合(ふさいはんごう)の使い方

健太
最近離婚率が上がっているんだってね。
ともこ
夫妻牉合というのにね。お互いを補い合うことができる夫婦が減っているってことかしらね。
健太
僕は大人になったら、尊敬しあうことができる人と結婚したいな。
ともこ
まずは尊敬されるような人間にならないといけないわね。

夫妻牉合(ふさいはんごう)の例文

  1. 血がつながらない他人でも夫妻牉合、心は一体であるべきなのです。
  2. 夫妻牉合というように、二人で一つ、これから夫婦になる君たちは助け合って強く生きていきなさい。
  3. 夫妻牉合とはこういうことだと思える人と出会い、結婚することができました。
  4. 性格の不一致なんて当たり前、夫妻牉合、補い合ってこそ本物の夫婦です。
  5. 夫妻牉合というけれど、いつの間にかなくてはならない存在になっていました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。