【四字熟語】
元気溌剌
【読み方】
げんきはつらつ
【意味】
体に活力がみなぎって生き生きとしているようす。
【語源・由来】
「元気」は、心身の活動の根本の気力。また、その気力の盛んなこと。「溌溂」は、魚が勢いよく跳びはねるようす。転じて、生き生きとしているようす。「溌」は、水がはねる。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・生気溌溂(せいきはつらつ)
元気溌剌(げんきはつらつ)の使い方
健太くんのおばあちゃんは元気溌剌よね。
そうだね。よく、こんな元気溌剌なおばあちゃんは見たことがないって言われるよ。
元気溌剌に秘訣があるの?
おばあちゃんは多趣味だから、趣味や生きがいがあるといいんじゃないかな。
元気溌剌(げんきはつらつ)の例文
- ともこちゃんは小さいころ、元気溌剌でお転婆な子だった。
- 健太くんは元気溌剌すぎるから、マンションより庭のある一戸建ての方がいいでしょう。
- 入場行進は元気溌剌としていてほほえましいものでした。
- 働いて自立している女性は元気溌剌としている。
- 元気溌剌としている健太くんは、あまり悩みがなさそうだ。