極楽往生の意味(語源由来・類義語・英語訳)
【四字熟語】
極楽往生
【読み方】
ごくらくおうじょう
【意味】
死んだ後に極楽浄土に生まれ変わること。そこから安らかに死ぬことをいう。
あるいは、「安心して、ほっと死ぬ」ってことや。この言葉は、「次の世界は幸せなところ」とか「安らかに旅立つこと」を教えてくれるんやな。
【語源・由来】
極楽往生はもともと仏教語。「極楽」とは「極楽浄土」の略。西方に向かって十万億土を過ぎた彼方にあって、阿弥陀仏がいるとされる苦しみの全くない安楽の世界。「往生」は死ぬことをいう。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・浄土往生(じょうどおうじょう)
・往生極楽(おうじょうごくらく)
【英語訳】
to go Paradise
die a peaceful death
peaceful death
彼の最後は極楽往生だった。
He died a peaceful death.
極楽往生(ごくらくおうじょう)の解説
「極楽往生」というのは、死んだ後にすごく平和で美しい極楽浄土という場所に生まれ変わることを意味するんだよ。これは仏教の言葉なんだ。
「極楽」っていうのは、「極楽浄土」の略で、苦しみが一切なくて、すごく安らかで平和な世界を表すんだ。その場所は、ここから西方に向かってすごーく遠くにあるとされてて、阿弥陀仏っていうお釈迦様のような存在がいるんだよ。
「往生」は死ぬことを意味するんだけど、これを「極楽往生」というと、死んだ後にその極楽浄土に生まれ変わること、または安らかに死ぬことを表すんだ。「往生極楽」って言い方もあるんだよ。
例えば、「極楽往生を遂げる」と言うときは、その人が死んだ後に極楽浄土に生まれ変わった、またはとても穏やかに死んだ、っていう意味になるんだよ。
極楽往生(ごくらくおうじょう)の使い方
極楽往生(ごくらくおうじょう)の例文
- 私のおじいちゃんは、とても信仰深い。毎晩念仏を唱え、仏壇に手を合わせている。そんなおじいちゃんだから最後は極楽往生できるだろう。
- 彼はとても幸せだろうな。最後の最後まで大好きな家族と一緒に過ごして大好きなことをしていたんだから、きっと極楽往生だったに違いない。
- あいつは小さい時から悪さばかりして大人になっても全く嫌味なやつだった。あんなやつは絶対に極楽往生なんてできないだろう。
- 誰に聞いたか知らないが、うちの子供は人が死んだら天国か地獄に行くと聞いたらしい。地獄が怖いらしく、それ以来どうやったら極楽往生できるのかとしつこく聞いてくる。
- 学者とはとても羨ましい仕事だ。死ぬ間際まで大好きな研究に没頭していられるのだから。死ぬときもきっと極楽往生だろう。
極楽往生の文学作品などの用例
- まあ齢に不足はないからねえ。勝負に勝って死んだんだから極楽往生ですな。<有吉佐和子・恍惚の人>
また、安心して、平和に亡くなるという意味もあるんだ。