著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

奇策妙計【きさくみょうけい】の意味と使い方や例文(類義語)

【四字熟語】
奇策妙計

【読み方】
きさくみょうけい

日本漢字能力検定
4級

【意味】
人の意表をつくような、奇抜ですぐれたはかりごとのこと。「奇策」は人が思いつかない奇妙な策のこと。「妙計」はすぐれた計略のこと。

【類義語】
・妙計奇策(みょうけいきさく)

奇策妙計(きさくみょうけい)の使い方

健太
ともこちゃん。何を悩んでいるの?
ともこ
せっかく吹奏楽部の部員が増えたのに、楽器が足りないの。何か奇策妙計はないかしら?
健太
うーん。そういえば、学校の楽器はベルマークで購入できるらしいよ。町中の人や郊外の大型ショッピングセンターに声をかけて集めようよ。
ともこ
それはいいわね。すぐにお願いしてみましょう。

奇策妙計(きさくみょうけい)の例文

  1. 一休さんは、困った時に奇策妙計を考え出し解決してくれる頼もしい修行僧でした。
  2. 頭をひねって奇策妙計を出したので、きっとこの企画は成功すると思います。
  3. 三人寄れば文殊の知恵というように、私達三人が知恵を絞れば、奇策妙計が思いつくはずよ。
  4. 奇策妙計で彼女にプロポーズしたので、彼女は感動のあまり泣いてしまいました。
  5. 健太くんの10歳の誕生日は、普通にお祝いするのではなく、奇策妙計を凝らした記念になるものにしたいと思っています。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。