『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

起承転結【きしょうてんけつ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

起承転結

起承転結の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
起承転結

【読み方】
きしょうてんけつ

【意味】
文章のまとめ方や物事の順序。「起」で話題を提起し、「承」でこれを発展、「転」で視点を転換、「結」でしめくくる文章や話の構成や順序のこと。

四字熟語の博士
「起承転結」という四字熟語は、話や文章が進行する順序、つまり展開の方法を示しているんだ。
それぞれ「起」は話の始まり、「承」はその続き、「転」は予想外の変化、「結」は最後のまとめを指すんだよ。
助手ねこ
あぁ、それはつまり、「話はまず始まりから、そして続きを説明して、びっくりな展開を経て、最後にちゃんとまとめる」ってことやな。
映画や漫画でもよく見るパターンやな。これは、「お話を作るときの順番」を教えてくれる四字熟語やな。

【語源由来】
漢詩の詩の型である絶句から生まれた言葉。絶句とは「起句」・「承句」・「転句」・「結句」の四句から構成させていて、起句で話題を提起し、承句でその話を掘り下げて、転句で話の視点を転換してから、結句で話全体をまとめるというもの。

【典拠・出典】

【類義語】
・起承転合(きしょうてんごう)

【英語訳】
the four‐part organization of Chinese poetry、the course of an event、introduction、development

そのまま Kishotenketsu と訳す場合もある。

起承転結(きしょうてんけつ)の解説

カンタン!解説
解説

「起承転結」っていうのは、文章や話、または物事全般がどのように進行するかを示す一つのパターンだよ。

この言葉は、元々は古代中国の詩、特に四句からなる絶句や八句からなる律詩の作り方に由来しているんだ。それぞれの句が何をするかというと、第一句(起句)では話を始めるように、第二句(承句)ではその話を広げていくんだ。そして、第三句(転句)では、話の場面や視点を変えて、新たな展開を見せるよ。最後の第四句(結句)では、これまでの句をまとめつつ、全体を締めくくるんだよ。

でも、この「起承転結」は詩だけじゃなく、日常の話し言葉や文章にも使われるんだ。全体をうまくまとめて、話がスムーズに進むような構成を作るときに役立つんだよね。だから、「起承転結の整った文章」というと、きちんと順序だてて書かれ、話がスムーズに進む文章のことを指すんだ。

起承転結(きしょうてんけつ)の使い方

健太
ねえねえ!聞いてよ!ビックニュースだよ!
ともこ
そんなに興奮してどうしたの?
健太
サッカー部がね、やってんだよついに!ほら!試合!部長から聞いたんだ!
ともこ
落ち着いて話してくれないと、起承転結が全く分からないわ。

起承転結(きしょうてんけつ)の例文

例文
  1. 話の起承転結を考えることが苦手なので、起こったことを人に説明することは苦手だ。
  2. 起承転結が組み立てられないので、課題の作文がいつも苦痛で仕方がなかった。
  3. 君の説明では、この映画の起承転結が全く分からない。
  4. 現実では、起承転結の転の部分がないことが多い。
  5. この小説の起承転結が素晴らしい。ラストのどんでん返しは本当に驚いた。
  6. 最近のドラマは、視聴率が悪いとすぐ打ち切りになるので起承転結ができていないことが多い。
  7. 彼は話上手で起こった物事を頭でまとめて起承転結に構成して面白おかしく説明してくれる。
  8. 新聞に掲載されている四コマ漫画は、起承転結がわかりやすく読みやすい。
  9. このドラマは一話ごとに起承転結にまとめられている。

起承転結の文学作品などの用例

  1. 不図十七字を並て見たり又は起承転結の四句位組み合せないとも限らないけれども<夏目漱石思い出す事など>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。