【四字熟語】
後悔噬臍
【読み方】
こうかいぜいせい
日本漢字能力検定
1級【意味】
後悔したとしてもどうにもならないこと。
【語源・由来】
「春秋左士伝」荘公6年より。「噬臍」はへそを噛むという意味で、どうやっても自分の口は、自分のへそには届かないということから、不可能という意味。
後悔噬臍(こうかいぜいせい)の使い方

夏休みの宿題が終わっていないのに、明日から新学期が始まるよ。ちゃんと計画的に宿題をすればよかったー。

後悔噬臍よ。来年の夏休みこそは反省して、計画的に宿題をやるべきね。

実は、去年も同じことを言って悩んでいた気がするんだよね。

それはもうお手上げね。どうしようもないわ。
後悔噬臍(こうかいぜいせい)の例文
- 売り切れてあの時買っておけばよかったと思っても後悔噬臍です。
- ダイエット中にケーキを食べて、体重が増えたけれども後悔噬臍です。
- ともこちゃんの告白を断らなければよかった、後悔噬臍です。
- 後悔噬臍にならないように、常に考えて行動するべきです。
- ああすればよかった、こうすればよかったと言ってみても後悔噬臍なので、前向きに善処して生きていったほうが良いと思うわ。