著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

功成名遂【こうせいめいすい】の意味と使い方や例文(出典)

【四字熟語】
功成名遂

【読み方】
こうせいめいすい

【意味】
立派な仕事や事業を成し遂げて、名声を得ること。「功成り名を遂ぐ」の形で用いることが多い言葉。

【典拠・出典】
老子』「九章」

功成名遂(こうせいめいすい)の使い方

ともこ
健太くんすごいわね。誘拐犯を捕まえたんでしょう?
健太
そうなんだ。怪しい男の人が、公園で男の子に話しかけていたから、問い詰めたら誘拐犯だったんだ。
ともこ
警視総監賞をもらったのよね?0点ばかりとっていることで有名だった健太くんが、功成名遂するとわねえ。
健太
汚名返上できたかな。

功成名遂(こうせいめいすい)の例文

  1. 健太くんが功成名遂するまでに、とても語りきれない涙ぐましい努力があったんですよ。
  2. 健太くんは、オリンピックで金メダルをとり功成名遂しましたが、ちやほやされて調子に乗らないと良いんですけど。
  3. 功成名遂した彼は、あっさり引退して後進に道を譲ることにしました。
  4. 僕は絶対に、功成名遂するまで故郷には帰らないと決めているのです。
  5. 江戸の飲料水不足解消のため、玉川兄弟が、玉川上水を完成させ江戸市中への通水が開始されたことで功成名遂しました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。