講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

空山一路【くうざんいちろ】の意味と使い方や例文(語源由来)

【四字熟語】
空山一路

【読み方】
くうざんいちろ

【意味】
人のいない静かなさびしい山の中に一つの道が通じていること。

【語源・由来】
「空山」は、人けのないさびしい山。こうざん。「一路」は、ひとすじの路。

【典拠・出典】

空山一路(くうざんいちろ)の使い方

健太
ともこちゃん。本当にこの道なの?
ともこ
地図では、この道でいいのよ。
健太
まさに空山一路って感じで、確かにこの道しかないけど、クマが出てきそうだよ。
ともこ
クマならいいじゃない。山姥やお化けだと嫌だわ。

空山一路(くうざんいちろ)の例文

  1. 健太くんは、空山一路のこの景色をどこかで見たことがあるような気がした。
  2. 山小屋までは、空山一路だから迷わないと思うよ。
  3. 空山一路を歩いていると、さみしさと恐怖から、違う世界に誘われているような気がしてくる。
  4. おじいちゃんは、空山一路というに相応しい場所でも平気で歩くが、僕は怖い。
  5. ぽつんと離れた一軒家は、まさに空山一路と呼べる場所にあった。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。