【四字熟語】
自然淘汰
【読み方】
しぜんとうた
【意味】
自然界で、生態的な条件や環境などにより、上手く適合するものは生存を続け、そうでない劣勢のものは自然に滅びていくこと。転じて、長い間には劣悪なものは滅び、優良なものだけが自然に生き残るという意味。
【語源・由来】
「淘汰」とは選び分けるという意味。悪いものを捨てて、良いものを取ること。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・自然選択(しぜんせんたく)
・弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
・生存競争(せいぞんきょうそう)
・適者生存(てきしゃせいぞん)
・優勝劣敗(ゆうしょうれっぱい)
【英語訳】
natural selection
survival
survival of the fittest
obsolescenece
英語例文
生物は自然淘汰によって進化を続ける。
Every creatures are evolving by the natural selection.
生物は自然淘汰によって進化を続ける。
Every creatures are evolving by the natural selection.
自然淘汰(しぜんとうた)の使い方

ねぇねぇ、ともこちゃん。今度の試験に合格しないと留年が決まっちゃうって本当かな?

きっと本当よ。私のクラスには留年してる人けっこう多いわよ。

そうなんだ。どうしよう。。。僕ぜんぜん勉強してないけど大丈夫かな?

知らないわよ。ちゃんと勉強すればいいのよ。ちゃんと勉強してない人が留年するのは当たり前でしょ。自然淘汰よ。
自然淘汰(しぜんとうた)の例文
- 会社ではいい仕事をしたものがいい給料をもらうのが当たり前だ、仕事のできないものはどんどん辞めていっても構わない。これこそが自然淘汰だ。
- 何か一つ流行るとそれに似たような商品がたくさん出回るが、結局は自然淘汰され、オリジナルかそれよりも質の良いものだけが残っている。
- ダーウィンは自然淘汰によってこそ自然は進化して行くのだと研究の中で確信した。
- 最近のテレビでは見るたびに出る人が変わって行く、実力のないものは自然淘汰され消えて行くのはよくあることだが、あまりにもサイクルが早すぎる。
- 今我々が生きている自然こそ自然淘汰によって進化してきた自然であり、今後も自然淘汰によって変化はもたらされていくだろう。