【四字熟語】
共同戦線
【読み方】
きょうどうせんせん
【意味】
共通の目的や敵に対して、本来、主義・主張の異なる団体などが一致した行動をとること。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・統一戦線(とういつせんせん)
・共同闘争(きょうどうとうそう)
【英語訳】
common front
共同戦線(きょうどうせんせん)の使い方
ともこちゃん、さっき一緒に話をしていた子は、以前、苦手だって言ってた子じゃなかったっけ?
そうよ。今もそうなのよ。でも、彼女とはしばらく停戦をして、共同戦線を張ることにしたのよ。
あんなに、仲が悪そうな二人だったのに、なんの共同戦線を張ったんだい?
みんなが格好いいと認める、あの先輩に抜け駆けして告白しないよう、全校女子生徒に言い含めるという共同戦線よ。、
共同戦線(きょうどうせんせん)の例文
- 眠っているところを起こされて、はっとして起きると、ここは友人の部屋で、そして僕たちは受験勉強の為に共同戦線を張っている最中だったのだ。
- 昔の中国で、金は宋を攻撃するが、宋は、これを撃退し、追い詰められた金に対してモンゴルは宋に共同戦線を持ちかけてきた。
- 野良猫がネズミを加えているところを見た僕は、猫が嫌いだが、その野良猫にミルクをあげることで、共同戦線を張り、我が家のネズミを捕獲してもらおうと目論んだ。
- あの組織に立ち向かうには、我々だけでは無理なので、世界中のネットワークと連絡を取り合い、共同戦線を張る必要があると思う。
- 財産と、病院運営の実権をめぐって争っている二人が、なぜか今は、共同戦線を張っているのだが、何を企んでいるのだろう。
- この業界全体が苦境である今は、一刻も早く、長年のライバルであったあの会社と共同戦線を張って、この業界を盛り上げる作戦を考えて行動に移さないと、両社とも危ない状況だ。