講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

命令一下【めいれいいっか】の意味と使い方や例文(語源由来)

【四字熟語】
命令一下

【読み方】
めいれいいっか

【意味】
指図が一度下されること。

【語源・由来】
「命令」は、いいつけ。指図。「一下」は、ひとたび下ること。

【典拠・出典】

命令一下(めいれいいっか)の使い方

健太
ともこちゃんの命令一下で、全員がその通りに動くんだからすごい統率力だよね。
ともこ
生徒会長ですから。
健太
生徒会長の肩書きだけじゃないよね。ともこちゃんが信頼に値するからだよね。
ともこ
歴代最高にたよれる生徒会長を目指していますから。

命令一下(めいれいいっか)の例文

  1. 全生徒は、命令一下で意のままに動く。
  2. 健太くんは、自分の命令一下で、空手部の部員を動かせると信じている。
  3. 船長の命令一下、全速前進した。
  4. ともこちゃんの命令一下、健太くんが動き回っている。
  5. 命令一下、臨戦態勢に入った。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。