「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

孟母三遷【もうぼさんせん】の意味と使い方や例文(故事・出典・類義語)

孟母三遷

孟母三遷(もうぼさんせん)の意味とは?(出典・類義語)

意味

【四字熟語】
孟母三遷

【読み方】
もうぼさんせん

【意味】
子供は周囲の影響を受けやすいので、子供の教育には環境を選ぶことが大切であるという教え。

「孟母」は孟子の母。「遷」は移る、転居すること。
ことわざ博士
「孟母三遷」の意味は、子どもたちは周囲のことばや行動にすぐ影響を受けるから、子どもが育つ場所や環境はすごく大切、っていうことなんだよ。
助手ねこ
だから、子どもたちにとってよいと思われる場所に住むように選ぶ、これが大切なんだっていう話なんだよ。

【典拠・出典】
列女伝』「鄒孟軻母」

【類義語】
・孟母三居(もうぼさんきょ)

孟母三遷(もうぼさんせん)の故事

【故事】
「列女伝」鄒孟軻母より。孟子の母親は、孟子への悪い影響を避けるため墓地の近くから市場の近くに引っ越し、さらに学校に近くに引っ越した。その結果、孟子は勉学に励み偉大な儒者になったという故事から。

故事を簡単に説明!
カンタン!解説

「孟母三遷」の話の出どころは、「列女伝」に書かれている鄒孟軻(もうしこう)のお母さんの話なんだよ。「孟子」って名前でも知られている彼のお母さんは、彼に悪い影響が及ばないように、墓地の近くから市場の近くに家を引っ越したんだ。でも、そこでもまた良くない影響があると感じて、次に学校の近くに家を移したんだよ。その結果、孟子は一生懸命に勉強することができて、偉大な学者になったんだっていう話から来ているんだよ。

孟母三遷(もうぼさんせん)の使い方

健太
僕は幼稚園の頃、なかなか僕に合う幼稚園が見つからなくて、母さんの判断で孟母三遷したんだよ。
ともこ
へえ。大切に思われていたのね。
健太
そうなんだ。それで、三度目の幼稚園が僕にぴったりで、しかもそこでともこちゃんと出会ったってわけだよ。
ともこ
あら。孟母三遷のせいで私は健太くんと出会ったわけね。

孟母三遷(もうぼさんせん)の例文

例文
  1. この学校に入学するために、孟母三遷してくる親が後を絶ちません。
  2. 交通事故から子供を守りたいという両親の意向で、学校の前の物件に孟母三遷しました。
  3. 自然豊かなところで育てたいという母の意向で、ここに孟母三遷しました。
  4. 幼稚園から大学まで進学できる学校で、伸び伸びと育ってほしいという母の思いから、この学校の近くに孟母三遷しました。
  5. 公立の中でも特に人気がある学区に孟母三遷しました。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。