「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

三枝之礼【さんしのれい】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
三枝之礼

【読み方】
さんしのれい

【意味】
親に対して礼儀と孝行を重んじること。

【語源・由来】
鳩は木の枝にとまるとき、親鳩より三本下の枝にとまって親に対する礼儀を守るということから。「鳩に三枝の礼あり、烏に反哺の孝あり」の略。「反哺の孝」は成長した烏が、親に口移しでえさを食べさせるという意味で、親孝行のたとえとして用いられる語。

【典拠・出典】
学友抄

【類義語】
烏鳥私情(うちょうのしじょう)
・烏鳥之情(うちょうのじょう)
慈烏反哺(じうはんぽ)
・反哺之孝(はんぽのこう)

三枝之礼(さんしのれい)の使い方

健太
僕の父さんは休みの日はいびきをかきながら昼まで寝ているし、起きてもぼーっとテレビを見ているしつまんない大人なんだ。
ともこ
自分のお父さんに対してそんな言い方をしてはいけないわ。三枝之礼は大切なことよ。きっと仕事で疲れているのよ。
健太
そうなのかな。確かに昔はもっと遊んでくれた気がする。今度肩もみをしてあげようかな。
ともこ
ええ。きっと喜ぶわ。

三枝之礼(さんしのれい)の例文

  1. 両親が年老いても、三枝之礼あり、いつまでも尊敬の念を持って接したい。
  2. 我が家では、年長者を軽んじてはならず、三枝之礼を守らなくてはいけません。
  3. 三枝之礼というように、僕をここまで育ててくれた両親に敬意を表したい。
  4. 鳩に三枝之礼あり、ならば知能が高い人間はもっと両親を大事にするべきだ。
  5. 三枝之礼というように、親の意見には尊敬の念を持って耳を傾けるべきです。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。