『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

糟糠之妻【そうこうのつま】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
糟糠之妻

【読み方】
そうこうのつま

【意味】
貧しいときから一緒に苦労を重ねてきた妻。

【語源・由来】
「糟糠」は酒かすと米ぬかのことで、粗末な食べ物という意味。粗末な食べものを分けあって、貧乏暮らしの苦労を共にしてきた妻をいう。
中国後漢の光武帝が、やもめとなった姉の湖陽公主と家臣の宋弘を結婚させようとした。帝が宋弘を呼んで「地位が高くなると友を変え、裕福になると妻を変えるという諺があるがどうか」といったところ、宋弘は「貧しいときの友を忘れてはいけない、苦労を共にした妻は正堂から追い出して離縁してはいけない(糟糠の妻は堂より下さず)と聞いています」と答えたという故事から。

【典拠・出典】
後漢書』「宋弘伝」

【類義語】
・宋弘不諧(そうこうふかい)
・糟粕之妻(そうはくのつま)

糟糠之妻(そうこうのつま)の使い方

健太
人気ミュージシャンが、糟糠之妻を捨ててアイドルと再婚するらしいよ。
ともこ
よくある話よね。下積み時代を支えてくれた奥さんなのにね。
健太
昔の売れなかった自分の姿とともに捨て去りたいらしいよ。
ともこ
昔の自分があってこそ、今の成功があるのにわかっていないわよね。

糟糠之妻(そうこうのつま)の例文

  1. 貧しいころ支えてくれた糟糠之妻に恩返しがしたい。
  2. くじけそうになった時も糟糠之妻がいてくれたから、夢に向かってあきらめずにいられたんです。
  3. 糟糠之妻のおかげで、自分の夢に邁進することができました。
  4. 一番苦しいときに支えてくれた糟糠之妻が一番信用できます。
  5. 糟糠之妻に感謝の気持ちを伝えたいのに、面と向かって言うのは照れくさくてまだ伝えていません。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。