著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

出来秋【できあき】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【三字熟語】
出来秋

【読み方】
できあき

【意味】
イネのみのりの秋。

【語源由来】
「出来」は、出て来る・出来(しゅったい)が原義であり、たくさんの作物が出て来る(収穫)季節を指します。

【類義語】
実りの秋・刈り入れ時・秋期


出来秋(できあき)の使い方

ともこ
健太くん。そろそろあの季節よ。

健太
そうだね、ともこちゃん。あいつら大きくなったかな?

ともこ
ふふふ。本当にそんな気持ちよね。この出来秋までに大切に育てた稲ですもんね。

健太
うん!早く収穫した米でみんなとおにぎり作りたいなぁ。

出来秋(できあき)の例文

  1. 農家にとっては出来秋の心配なんて四六時中なもので実りに感謝するのはなおさらのことだ。
  2. 料理好きな母は出来秋になるといろいろな食材で料理できることが喜びなのだと言う。
  3. この出来秋の収穫具合はどうだろうかと噂する。
  4. 今年も私の父が出来秋の神事の催しの指揮を執る。
  5. 祖母は「野菜などは出来秋に食べるのが一番のご馳走で体への薬になる」と私の取り皿を野菜で山盛りにする。
スポンサーリンク
スポンサーリンク