「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

沈黙寡言【ちんもくかげん】の意味と使い方や例文(類義語・対義語)

沈黙寡言

沈黙寡言の意味(類義語・対義語)

意味

【四字熟語】
沈黙寡言

【読み方】
ちんもくかげん

【意味】
無口なこと。落ち着いていて言葉数が少ないこと。「寡」は少ない意。

四字熟語の博士
「沈黙寡言」は、口数が少なく、落ち着いていることを表しているよ。
普段からあまり話さない、黙っていることが多い、という意味だね。
助手ねこ
そっかー、それは要するに、「あんまりしゃべらん人やな。いつも静かで落ち着いてる」ってことやろ?
言葉を選んで話す人、またはあまりしゃべらん人を表す言葉なんやね。

【典拠・出典】

【類義語】
・寡言沈黙(かげんちんもく)

【対義語】
饒舌多弁(じょうぜつたべん)

沈黙寡言(ちんもくかげん)の解説

カンタン!解説
解説

「沈黙寡言」っていうのは、あまり話さない人のことを表す言葉なんだよ。落ち着いてて、口数が少ないことを指すんだ。

「寡」っていうのは、「少ない」っていう意味だから、「寡言」っていうのは、言葉が少ないっていうことなんだよ。

また、「沈黙寡言」の別の表現として、「寡言沈黙かげんちんもく」っていうのもあるんだ。どっちも同じ意味だよ。

例えば、「彼はいつも沈黙寡言だ」とか「彼女は沈黙寡言を装っている」なんて使い方をすることがあるよ。前者は、その人が自然と口数が少ない、つまり普段からあまり話さない人だということを表しているんだ。後者は、その人がわざと口数を少なくして、あまり話さないようにしている、つまり何か意図を持って無口を装っているということを示しているよ。

沈黙寡言(ちんもくかげん)の使い方

健太
国語の先生は、普段は、沈黙寡言なんだけど、たまに唐突に面白いことを言うよね。
ともこ
そうなのよ。いつもとのギャップが激しいから、またおもしろいのよ。
健太
国語の先生のファンは多いよね。
ともこ
ええ。無駄なことは言わないし、授業はわかりやすいし、そしておもしろいからね。

沈黙寡言(ちんもくかげん)の例文

例文
  1. ともこちゃんのお兄ちゃんは、沈黙寡言で、いつもクールです。
  2. ともこちゃんは沈黙寡言で、多弁饒舌な健太くんとは対照的なんだけど、不思議と仲が良いんです。
  3. 空手の先生は沈黙寡言で、相手にとって必要な時に必要な事しか言わない君子のような人です。
  4. 父は沈黙寡言であまり自分のことを語らないので、父の日記を発見してあまりに多弁饒舌だったのでびっくりしました。
  5. ともこちゃんの前では、自分の馬鹿っぷりが出ない様に沈黙寡言を装っています。

沈黙寡言の文学作品などの用例

  1. また二ツには、定溜じょうだまりの席にあって、ひたすら沈黙寡言で押し通すわけにも参らぬ。<舟橋聖一・花の生涯>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。