著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

紆余委蛇【うよいだ】の意味と使い方や例文(出典・類義語)

【四字熟語】
紆余委蛇

【読み方】
うよいだ

【意味】
山や林などがうねうねと屈曲しながら長く続くさま。

【典拠・出典】
文選』司馬相如「上林賦」

【類義語】
蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)

紆余委蛇(うよいだ)の使い方

健太
この前、家族で山の方にバスツアーに行ったんだけど、ものすごい紆余委蛇で、三回も吐いてしまったよ。
ともこ
それは大変だったわね。旅は楽しめたの?
健太
全然楽しくなかったよ。現地の名物だっていうお昼ご飯も吐いてしまったし。つらかった。
ともこ
次は山じゃなくて平地にしたらいいわね。

紆余委蛇(うよいだ)の例文

  1. ペーパードライバーの僕には、紆余委蛇の道を運転するのはとても怖かったです。
  2. 何でここの道は、両側に谷があるわけでもない、林しかないのに、紆余委蛇な道なんでしょうね。
  3. この紆余委蛇の道を上り切ったところに、僕の別荘があるんです。
  4. 紆余委蛇の道が続くので、事故が起きやすいポイントです。
  5. 道が、紆余委蛇である上に、森から動物が飛び出すこともあるので注意してください。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。