和魂洋才の意味(類義語)
【四字熟語】
和魂洋才
【読み方】
わこんようさい
【意味】
日本固有の精神を失わないまま、西洋の学問を取り入れる事。
なるほど、それは「日本人らしさを大切にしながら、海外の学問も上手に取り入れる」ってことやな。
日本の心と、海外の頭を使うということやな。
これは「自分のルーツを忘れず、新しい知識も学ぶ大切さ」を教えてくれる言葉やで。
日本の心と、海外の頭を使うということやな。
これは「自分のルーツを忘れず、新しい知識も学ぶ大切さ」を教えてくれる言葉やで。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・和魂漢才(わこんかんさい)
和魂洋才(わこんようさい)の解説
カンタン!解説
「和魂洋才」っていうのは、自分たちの日本の心を忘れずに、同時に西洋の良い学問や知識を学んで使えるようにすることを言うんだよ。「和魂」っていうのは、日本人らしさ、つまり日本固有の精神や心のこと。「洋才」っていうのは、外国、特に西洋の学問や知識についての才能や能力のことだよ。
例えば、日本の良いところを大切にしつつ、英語を学んだり、外国の科学技術を学んで活用したりすることが「和魂洋才」に該当するね。
ちなみに、「和魂洋才」っていう言葉は、「和魂漢才」っていう類似の言葉を元に作られたんだ。「和魂漢才」は日本の心を大切にしつつ、中国の学問を学ぶという意味だよ。
和魂洋才(わこんようさい)の使い方
明治時代、欧米から必死になって技術を取り入れ、日本人魂、いわゆる根性でみんなでがんばったんだから、まさに和魂洋才だよね。
そうね。当時から今に続く経済発展は、海外の技術と日本の精神の和魂洋才で間違いないわね。
僕も明治の人達に負けないど根性を見せないとね。
そうね。今度のテストでは、ど根性で0点から脱却してもらいたいわ。
和魂洋才(わこんようさい)の例文
- ともこちゃんは、その式典では、日本の正装である着物を着ているけれども、パーマでふわふわの洋風な髪型だったので和魂洋才でした。
- 日本のカレーライスはインドのカレーを独自に進化させたもので、いわば和魂洋才です。
- 和魂洋才、海外から学び、追いつけ追い越せとここまで来たけれども、経済のシステムに限界が見え始めた昨今、本来の大和魂に立ち返り、自分たちらしいシステムを構築すべき時です。
- 最近、抹茶ブームで和魂洋才なお菓子がたくさん売られています。
- あんパンは、和魂洋才の典型例です。
和魂洋才の文学作品などの用例
- 日本の国家社会で有用の材となるには、和魂洋才でなくてはいけません。<森鴎外・なのりそ>
日本の精神と西洋の学問、つまり進んだ知識を両方身につけることだね。