「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

在在所所【ざいざいしょしょ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【四字熟語】
在在所所

【読み方】
ざいざいしょしょ

「さいさいしょしょ」とも読む。

【意味】
そこかしこ。あちらこちら。また、至るところ。

【語源・由来】
「在在」「所所」はともに、あそこここの村里、あちこちの場所のこと。「所所在在」ともいう。

【典拠・出典】

【類義語】
・処処方方(しょしょほうぼう)


在在所所(ざいざいしょしょ)の使い方

健太
ともこちゃん、おかえり。旅行は楽しかったかい?
ともこ
とても楽しかったわ。在在所所を巡って、今までみたことのない景色を、たくさん写真に収めてきたわ。
健太
それはよかったね。ぜひ、詳しく聞かせて欲しいな。
ともこ
もちろんよ。おみやげに買ってきたおいしいお菓子もあるから、うちでゆっくり話すわ。

在在所所(ざいざいしょしょ)の例文

  1. 今回の旅行は、思いつく限り在在所所を巡ることができた。おかげで、たくさんの人に出会って、いろいろな経験をすることができた。
  2. 在在所所に同姓同名の人がいるなんて、とても平凡な名前をつけられたのか。ぼくは自分の子供には、もっと特別な名前をつけたいと思っている。
  3. この街は、在在所所に猫がいるようだ。ゆったりと過ごす猫たちの姿には、すっかり癒されてしまった。私も猫のような生活をしたいと思う。
  4. 君のように、自分には特別な才能があると思っている人は、在在所所にいる。本当に才能がある人は、そうたくさんはいないんだよ。
  5. 在在所所に咲いているこの花は、とても繁殖力が強いことで有名だ。繁殖力の強さは、子孫を残すためには必要なことだ。

まとめ

在在所所というように、あちらこちら、至るところにあるものとは、どんなものがあるでしょう。
そこにあることが、当たり前のように感じてしまうと、それほど注意を払わずに見過ごしてしまうことが、あるのではないでしょうか。
どんなものにも存在する意味があることを、考えてみたいものですね。

スポンサーリンク

【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索