【四字熟語】
七十古稀
【読み方】
しちじゅうこき
【意味】
七十歳の高齢まで生きられるのは古来より稀である。
【語源・由来】
中国古代では七十歳まで生きる人は稀であったからいう。出典の詩から「古稀」は七十歳をいう。「人生七十古来稀なり」の略。また「古稀」は「古希」とも書く。
【典拠・出典】
杜甫「曲江」詩
七十古稀(しちじゅうこき)の使い方
おじいちゃんが七十歳になったんだよ。
おめでとう。古稀なのね。
昔は七十古稀というように、七十歳まで生きられる人が少なかったんだよね。
医学の進歩のおかげよね。感謝しないとね。
七十古稀(しちじゅうこき)の例文
- 七十古稀というけれども、今では、七十歳以上の人口が総人口の二割を超える。
- よく七十古稀というが、近所のおばあちゃんたちは九十歳を過ぎてもまだ元気でお迎えが来そうにもない。
- 七十古稀と言われていたころと高齢化社会の今では、事情が全く異なることが多い。
- 今では七十古稀とは昔の話、このままでは早々に年金制度が破たんします。
- 七十古稀というように、祖母の七十歳の誕生日と今後の健康を祈って、紫のちゃんちゃんこを送りました。