『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

活剥生呑【かっぱくせいどん】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
活剥生呑

【読み方】
かっぱくせいどん

【意味】
他人の詩文などをそっくり盗用すること。また、他人の言葉や考えを鵜呑みにして受け売りするだけで、独自性・創造性のないことのたとえ。

【語源・由来】
「生呑」は生きたまま丸のみすること。「活剥」は生きたまま皮などを剥ぎとること。

【典拠・出典】
大唐新語』「諧謔」

【類義語】
生呑活剥(せいどんかっぱく)

活剥生呑(かっぱくせいどん)の使い方

ともこ
健太くん。読書感想文で賞をとったんですってね。すごいじゃないの。
健太
・・・それが、兄さんが昔書いた読書感想文を丸写しして出したものだから、ばれるとまずいんだよね。まさか賞をとると思わなかったから、今、とても困っているんだ。
ともこ
活剥生呑じゃないの。それは不正よ。先生に言うべきよ。
健太
今更言えないよー。

活剥生呑(かっぱくせいどん)の例文

  1. 教授は、僕が書いた論文を活剥生呑して、世界に評価されました。
  2. これは健太くんらしくない詩だから、活剥生呑したものじゃないでしょうか。
  3. 彼が今語っている意見は、活剥生呑したもので、昨日テレビで政治評論家が同じことを言っていました。
  4. 活剥生呑した意見ばかりのようだけど、君自身の考えはないのか。
  5. 面接指南書をどれだけ読んでも、活剥生呑した言葉は相手の心に響かない。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。