【四字熟語】
出谷遷喬
【読み方】
しゅっこくせんきょう
「谷を出でて喬に遷る」とも読む。
【意味】
出世すること。
【語源・由来】
春になって鳥が谷から出て(出谷)、高い木に移る(遷喬)という意味。転じて人が低い地位から高い地位にのぼること、出世の意味となる。
【典拠・出典】
『詩経』「小雅・伐木」
出谷遷喬(しゅっこくせんきょう)の使い方
健太くんが、あの健太くんが生徒会役員の一人に選ばれるなんて、出谷遷喬したわねえ。
あの健太くんがって、失礼じゃないか。
あのおねしょをしていた健太くんが、あの泣き虫で一人でトイレに行けなかった健太くんが、あの0点ばかり取っている健太くんが・・・。
ああー、もうやめてよ。
出谷遷喬(しゅっこくせんきょう)の例文
- 健太くんは、確かに出世街道まっしぐらだったけれども、本当に出谷遷喬するとはなあ。
- ごますり上手なともこちゃんは、大方の予想通り、出谷遷喬しました。
- このクラスの中で、将来、一番出谷遷喬するのは、きっとともこちゃんだろうね。
- 出谷遷喬のために、会社役員の誕生日と家族構成、食の好みをすべて把握しています。
- この部署に配属されることが、出谷遷喬の最短ルートだと言われています。