講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

電光雷轟【でんこうらいごう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
電光雷轟

【読み方】
でんこうらいごう

【意味】
勢いのきわめてはげしいことのたとえ。

【語源・由来】
「雷轟」は雷がとどろきわたること。

【典拠・出典】
近古史談』「織篇」

【類義語】
雷轟電撃(らいごうでんげき)
雷霆万鈞(らいていばんきん)

電光雷轟(でんこうらいごう)の使い方

ともこ
健太くんは、今、とっても絶好調ね。
健太
そうなんだ。勢いに乗っている感じなんだよ。
ともこ
まさに電光雷轟、誰にもその勢いは止められそうにないわね。
健太
乗りに乗って頂点を極めてみようと思っているんだ。

電光雷轟(でんこうらいごう)の例文

  1. その軍隊の進撃は、電光雷轟といったものすごい勢いでした。
  2. あの会社は今、業績を伸ばし続けていて、電光雷轟、だれにも止められません。
  3. 健太くんの連勝記録は止まることを知らず、電光雷轟というように、まだまだ記録を伸ばしそうな気配です。
  4. いつもテストで0点だった健太くんが、ともこちゃんのおかげで勉強に目覚め、電光雷轟、急激に成長しています。
  5. あのコンビニエンスストアは、順調に店舗数を増やしていて、その勢いは電光雷轟、すぐに売り上げ日本一になるでしょう。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。