三寒四温の意味(語源由来・英語訳)
【四字熟語】
三寒四温
【読み方】
さんかんしおん
【意味】
冬に寒い日が三日続くと、暖かい日が四日続くという気候が繰り返されること。だんだんと暖かくなってくる気候に用いる場合もある。
ほんなら、それは「寒い日が3日続いて、その後暖かい日が4日来る」っていう冬の天気のパターンやな。
それと同時に、「ほら、だんだんと暖かくなってきて、春が近いで!」っていう、季節の変わり目を教えてくれる言葉やな。
それと同時に、「ほら、だんだんと暖かくなってきて、春が近いで!」っていう、季節の変わり目を教えてくれる言葉やな。
【語源由来】
シベリア高気圧の影響を受けている中国北部や朝鮮半島北部の気候からきている。このような現象を繰り返しながら冬から春に変わっていく。
近年の日本では、温暖化などの影響により三寒四温が現れることが少ないので、春の初めに低気圧と高気圧が交互に訪れる現象のことを言う場合が多い。中国北東部や朝鮮半島などではかなり規則的な現象としてあらわれる。
【典拠・出典】
-
【英語訳】
cycle of three cold days and four warm days、alternation of three cold and four warm days
三寒四温(さんかんしおん)の解説
カンタン!解説
「三寒四温」っていうのは、冬の終わりごろ、三日間寒い日が続いたら、そのあと四日間くらいは暖かい日が来る、っていう意味だよ。
これはちょっとした天気のパターンを表しているんだね。
でも、これをもっと広い意味で使うと、だんだんと天気が暖かくなっていくことを言うんだ。
だから、これを使って「春が近づいてきているよ」って意味にもなるんだよ。
三寒四温(さんかんしおん)の使い方
今日学校をお休みしたの?顔色が真っ青よ。
最近寒いと思ったら暑いくらいの日もあって気候になじめずに体調を崩してしまったんだ。
三寒四温の気候ね。早く寒さが落ち着いて春になってくれるといいんだけど。
本当だよ。体がついていけなくて友達も風邪をひいている子が多いんだ。
三寒四温(さんかんしおん)の例文
- 最近の株の為替値は、三寒四温だ。
- 三寒四温の気候のせいで風邪をひいてしまった。
- 三寒四温の気候からだんだん温かくなって春になるでしょう。
- 昨日は暖かかったのに今日は寒い。三寒四温だな。
- 私の嫁の機嫌は、三寒四温のようだ。
- 三寒四温の気候でも、子どもたちは元気に外で遊んでいる。
- もう4月なのに三寒四温にもならずまだ毎日が寒い。
- 温暖化の影響で、日本に三寒四温の気候が見られず、いずれ四季がなくなってしまうかもしれない。
- 息子の成績は三寒四温の気候のように上がったり下がったりしている。
- 最近の天気は三寒四温だったが、遠足の今日は暖かい気候の日でよかった。
三寒四温の文学作品などの用例
- 三寒四温の温に向いたか、近ごろになく、小春日和になりそうな、朝でもあった。<川端康成・舞姫>
また、だんだんと暖かくなって、春が近づいてきていることを示す表現でもあるんだ。