著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

五穀豊穣【ごこくほうじょう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

五穀豊穣

五穀豊穣の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
五穀豊穣

【読み方】
ごこくほうじょう

【意味】
穀物が豊かに実ること。豊かに実ることを願っていうことが多い。

四字熟語の博士
「五穀豊穣」という四字熟語は、穀物がたくさん実ることを意味しているんだよ。
これは、作物がたくさん育って収穫が豊かになることを願う言葉だ。
助手ねこ
それはつまり、「お米や野菜などが、ごっそりと収穫できる」ってことやな。
たくさんの食べ物ができて、みんながお腹いっぱいになれる、そんな幸せな状況を表すんやな。
これは、「自然とともに生き、収穫を喜ぶ心」を教えてくれる言葉なんやで。

【語源・由来】
五穀豊穣の「五穀」とはは米、麦、粟、黍または稗、豆の5種類の穀物のこと。

【典拠・出典】

【類義語】
・豊年万作(ほうねんまんさく)
・五穀豊登(ごこくほうとう)

【英語訳】
good harvest
rich harvest
huge harvest

英語例文
昨日私が参加したそのお祭りは五穀豊穣を祈って行われた。
The parade which I joined yesterday was held wishing for the huge harvest.

五穀豊穣(ごこくほうじょう)の解説

カンタン!解説
解説

「五穀豊穣」という言葉は、昔から農業が大事だった日本では特に重要な意味を持っています。農作物がたくさん実ること、それはつまり食べ物がたくさん手に入るということだから、人々の生活が豊かになるということを意味します。

まず、「五穀」についてですが、これは稲、麦、あわ、豆、きびの五つの穀物を指します。一説には、「黍」の代わりに「ひえ」が含まれるとも言われています。これらの穀物は、日本で昔から主要な食料とされてきました。特に、稲から作られるお米は日本人の主食として欠かせないものですね。

次に、「豊穣」についてですが、これは作物がたくさん収穫できる状態を言います。「豊」は多い、たくさんという意味で、「穣」は穀物が実ること、収穫の良いことを指します。ですから、「豊穣」は作物がたくさん収穫でき、食べ物が豊富にある状態を意味します。

それぞれの言葉を組み合わせて「五穀豊穣」になります。つまり、五つの主要な穀物がたくさん実り、食べ物が豊富に手に入る、人々の生活が豊かになることを願った表現なんです。

この「五穀豊穣」は、新年の祝辞や農作物の収穫を祝う行事、お祭りなどでよく使われます。新年には「今年一年も五穀豊穣でありますように」と言って、豊かな収穫と共に幸せな一年を祈ることがよくあります。また、収穫の時期にはその年の作物がたくさん実ったこと、生活が豊かになったことを喜び、感謝する意味を込めて「五穀豊穣」を言います。

五穀豊穣(ごこくほうじょう)の使い方

健太
ともこちゃん、昨日ね。初めて相撲を生で見てきたんだ!やっぱりテレビで見るのと違ってすごい迫力があったよ。
ともこ
えーそうなの!いいなぁ。私も一回見てみたいと思ってたの。面白かった?
健太
とっても面白かったよ!相撲ってもともとは五穀豊穣を祈って神に奉納する神事相撲っていうのが変わっていって今の相撲になったんだって!知ってた?
ともこ
そうなんだ!確かに相撲って他の普通のスポーツとは違ってなんかもっと伝統的って感じがするわね。

五穀豊穣(ごこくほうじょう)の例文

例文
  1. 子供の頃よく見ていた、正月に飾られる、木に小さく切った餅や団子をさして飾る餅花は、その一年の五穀豊穣を祈って作られるらしい。
  2. 日本のお祭りはその多くが五穀豊穣を祈ることが多い。農作の不作は農民にとって死活の問題である。五穀豊穣、子孫繁栄を祈るこうした農民行事には、土地の人の真摯な姿が見られる。
  3. 子供の頃毎年楽しみにしていたお祭りは五穀豊穣を祈って催されているということを自分の子供が祭りに行くようになってから知った。
  4. 五穀豊穣を祈るのは日本だけでなく、世界にも同じような信仰があるらしい。一つ例をあげるとネイティブアメリカンにはココペリという五穀豊穣の神がおり人々に信仰されていたそうだ。
  5. 七福神の一人の恵比寿様は民間信仰で広く知られているが、恵比寿を神として神として祭り、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全を願うものである。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。