【四字熟語】
切歯扼腕
【読み方】
せっしやくわん
【意味】
非常に怒り、悔しがること、悔しさに怒り狂うこと。憤慨し非常に残念がること。
困難に直面したときに、窮状を打開したくても、何らかの理由で手が出せないようすをいう。
「折角のチャンスを逃して切歯扼腕する」「切歯扼腕ぶり」などと表現する。
【語源・由来】
出典:史記 刺客列伝
『樊於期(はんおき)、偏袒搤捥(へんたんやくわん)し、進んで曰(い)はく、「此(こ)れ臣の日夜、歯を切り心を腐らせるなり、乃(すなわ)ち今教えを聞くを得たり」と。
遂(つい)に自ら剄(くびはね)ぬ。』
樊於期は片はだ脱いで腕をにぎりしめ、進み出て言うに、「これこそわたしが日夜、歯をくいしばり胸を打ってもだえたところ、いま教えを聞いてわが意を得た」と。
ついに自分で首をはねて死んだ。
「歯」の旧字体は「齒」。
【典拠・出典】
『史記』「張儀伝」
【類義語】
・残念無念(ざんねんむねん)
・切歯痛憤(せっしつうふん)
・切歯腐心(せっしふしん)
・偏袒扼腕(へんたんやくわん)
・切歯瞋目(せっししんもく)
【英語訳】
・gnash the teeth and grip the arms on the other arms ( in anger or regret)
・Very angry and chagrined.
・For The trouble clenching teeth and holding arms.
切歯扼腕(せっしやくわん)の使い方

彼女が他の男性とデートしているかも、と思うと切歯扼腕で眠れないよ。

そんなに気になるなら、ケンカなんかしてないで早く謝っちゃえばいいじゃない。

いや、ここで謝っちゃダメだ。彼女から謝らせなければ。

歯、食いしばり過ぎよ。血が出てる・・・。
切歯扼腕(せっしやくわん)の例文
- 高い木の上に登ってしまった子猫を助けたいが、枝が細すぎるので、
人々は切歯扼腕するばかりだった。 - 激闘の決勝戦、延長戦の末に負けてしまった選手達は涙をこらえ切歯扼腕していた。
- 先手をとられたことに、切歯扼腕するほかない。
<阿片戦争/陳舜臣>より
たしかに英国の拡張主義者たちは切歯扼腕して、本国政府の決断のなさを憤慨したものである。
たしかに英国の拡張主義者たちは切歯扼腕して、本国政府の決断のなさを憤慨したものである。