最後通牒の意味(語源由来・英語訳)
【四字熟語】
最後通牒
【読み方】
さいごつうちょう
【意味】
これ以上は、もう話し合いの余地がないと、相手方に通告すること。
つまり、「これ以上話し合いのないときに、ここまでやで!」って決めつけることやな。
もうこれ以上はどうにもならへん、これが最後の通告や!ってことを表してるんやな。
これは、「最後の線を引く大切さ」を教えてくれる四字熟語やで。
もうこれ以上はどうにもならへん、これが最後の通告や!ってことを表してるんやな。
これは、「最後の線を引く大切さ」を教えてくれる四字熟語やで。
【語源・由来】
もともとの意味は、国際文書のひとつ。
外交交渉が不成立に終わりそうなときに、相手国に最後の要求を出して、それが受け入れられない場合には、自由行動を取ることを述べたもの。
「通牒(つうちょう)」とは、外交文書で通告すること。また、その文書のこと。
「最後通告(さいごつうこく)」と同じ意味。
【典拠・出典】
-
【英語訳】
ultimatum.
最後通牒(さいごつうちょう)の解説
カンタン!解説
「最後通牒」っていうのは、相手に対して、「これが最後の要求だよ。これを受け入れないなら、もう話し合いは終わりだから、力を使ってでも解決するしかないよ」ということを伝えるための最後のメッセージのことを指すんだよ。
普通、このメッセージには「24時間以内に答えてね」や「48時間以内に答えてね」みたいに、答える時間の期限がついているんだ。
そして、「通牒」っていうのは、国が一方的に自分の意見や要求を伝えるために使う、国際法上の大切な文書のことを指すんだよ。
だから、「最後通牒」は、話し合いで解決できなかった場合に、力を使ってでも自分の意見を通すための最後の手段、という意味なんだね。
最後通牒(さいごつうちょう)の使い方
もしも、この条件を受け入れてくれないなら、これから練習には参加できないと監督に伝えてきたんだ。
今回の交渉は、みんな本気なのね。
最後通牒を突きつけてきたよ。
これからどうなってしまうのか、とても不安ね。
最後通牒(さいごつうちょう)の例文
- 何度話し合いを重ねても、どちらも一歩も譲らなかった。そこで、こちらが最後通牒を突きつけて、戦闘の準備にうつることになった。
- 彼女にとって、それは最後通牒だったのだろう。今気づいたところで、時間はもう戻らない。
- 最後通牒を送ってから、もう24時間が経過している。なんの返答もなければ、このまま攻撃を開始する。
- 最後通牒を突きつけて、彼は二度と姿を現すことはなかった。
- 最後通牒によって、要求は受け入れられた。しかし、契約が完了するまで油断はできない。
もうこれ以上議論する余地はない、これが最終的な決断だという強い決意が込められているよ。