著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

再起不能【さいきふのう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

再起不能

再起不能の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
再起不能

【読み方】
さいきふのう

【意味】
もう二度と、以前のようなよい状態には戻れないということ。
再びちからを得て活動したくても、できないということ。

四字熟語の博士
「再起不能」という四字熟語は、病気が治らない、もしくは失敗や挫折から立ち直れない状態を表すんだよ。
文字通りには「もう一度立ち上がることができない」、つまり、回復する見込みがないという意味があるんだ。
助手ねこ
そうかいな、それは「もう立ち直れへん、回復できへん」って状況を言うんやな。
失敗や挫折が大きすぎて、もう一度前に進めへん、なんてことも含まれてるんや。
これは、「困難を乗り越えて立ち直る難しさ」を教えてくれる言葉やで。

【語源・由来】
「再起(さいき)」とは、悪い状態から立ち直って、よい状態にしたり、元のちからを取り戻したりすること。
「不能(ふのう)」とは、不可能という意味のこと。

【典拠・出典】

【類義語】
起死回生(きしかいせい)
捲土重来(けんどちょうらい)

【英語訳】
be beyond [have no hope of] recovery.

再起不能(さいきふのう)の解説

カンタン!解説
解説

「再起不能」っていうのは、病気が治らない状態や、一度失敗したり大きな失敗を経験したりして、もう元に戻ることができない状態を指すんだよ。

「再起」っていうのは、どん底から立ち直って元気になる、または元の力を取り戻すこと。そして、「不能」っていうのは、それができない、つまり「不可能」って意味なんだよ。

だから、「再起不能」っていうのは、元気になることや元の力を取り戻すことがもうできない、つまり立ち直ることができない状態のことを言うんだ。たとえば、「再起不能の状態」って言ったら、もう立ち直ることができないほど深刻な状態のことを指すんだよ。

再起不能(さいきふのう)の使い方

ともこ
今回の試合は不運も重なって、本当に残念な結果になってしまったと思うわ。
健太
条件が悪いのは、相手だって同じだったんだよ。ぼくがあんな失敗さえしなきゃ、勝っていたかもしれないのに。
本当にみんなに申し訳なくて、合わせる顔がないよ。
ともこ
次があるわ。また練習をがんばりましょう。
健太
いや、もうだめだよ。ぼくはもう再起不能だよ。

再起不能(さいきふのう)の例文

例文
  1. あんなに打たれ続けて、ピッチャーとして再起不能になってもおかしくない状況で、彼はよく立ち直ったと思うよ。
  2. もう二度と走ることはできない。ぼくの足は再起不能になってしまった。そう思っていたけれど、リハビリを続けたことで奇跡的にまた走ることができるようになった。
  3. あのことが原因で、会社は再起不能になってしまった。
  4. 再起不能の状態だと言われていたけれど、彼女はあきらめずに努力を続けていた。
  5. 過去の栄光にすがりついたところで、再起不能となってしまった現実を変えることはできない。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。