著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

善隣友好【ぜんりんゆうこう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

善隣友好

善隣友好の意味(語源由来・類義語)

意味

【四字熟語】
善隣友好

【読み方】
ぜんりんゆうこう

【意味】
隣の国と友人のように仲よくすること。また、隣の国と友好的な外交関係を結ぶこと。

四字熟語の博士
「善隣友好」の意味は、自分たちの近くに住んでいる国と友達のように仲良く、協力し合う関係を保つことを示すんだ。
隣り合う国との良好な関係を維持するという意味が込められているんだよ。
助手ねこ
それはつまり、「おとなりさんと仲良くする」ってことやな。
家が隣にあるとか、学校が近いとか、そんなんと同じで、国が近いと、いつも協力しあって、一緒にいいことをするねんな。
これは、「近くの人とは仲良くするべき」って教えてくれる言葉やで。

【語源・由来】
「善隣」は隣国・隣人と仲良くすること。

【典拠・出典】

【類義語】
・善隣外交(ぜんりんがいこう)

善隣友好(ぜんりんゆうこう)の解説

カンタン!解説
解説

「善隣友好」っていうのは、自分の隣に住んでいる人たち、または、自分の国の隣にある国と、良い関係を作ることを言うんだよ。それはちょうど、お隣さんと仲良くすることと同じ感じだよ。

「善隣」っていうのは、隣の人や隣の国と、友達みたいな関係を作ることを指すんだよ。

例えば、「善隣友好関係を築く」って言うときは、隣の国と良好な関係を作り上げること、つまりお互いに助け合い、協力し合うような関係を作るという意味になるんだよ。

善隣友好(ぜんりんゆうこう)の使い方

ともこ
健太くん、今日も隣の街のチームと合同練習があると、監督が話していたわ。
健太
聞いたよ。この頃毎週合同練習をしているよね。今まで、敵対していたのがうそのようだね。
ともこ
監督が変わって、チームの雰囲気がとてもよくなったことも関係しているかもしれないわね。
健太
合同練習はいい経験になるし、近くのチームと善隣友好の関係を築けて、いいことばかりだね。

善隣友好(ぜんりんゆうこう)の例文

例文
  1. 善隣友好関係を築くことは、外交を行う上で重要なことのひとつだ。これから先の国の平和を守るためにも繋がることだから、疎かにしてはいけない。
  2. あの時、争いが始まってしまったきっかけはいろいろあるかもしれないが、そのひとつに善隣友好な関係ができていなかったことが含まれている。
  3. あの時代には、隣同士の国が協力をし合うことなんて、考えられなかったけれど、善隣友好という交流は人々の生活や心を豊かにするものだ。
  4. 善隣友好関係は、些細なことがきっかけで破たんしてしまった。これから世の中はどうなっていってしまうのだろう。
  5. こちらは善隣友好という交流を望んでいるけれど、相手が拒否しているのだから仕方がないだろう。ほかに方法を考えよう。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。