著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

天下御免【てんかごめん】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

天下御免

天下御免の意味(語源由来・類義語)

意味

【四字熟語】
天下御免

【読み方】
てんかごめん

【意味】
公然と許されること。
誰にもはばかることなく、堂々と振る舞えること。
世間一般に認められていること。

四字熟語の博士
「天下御免」という四字熟語は、みんなから許されていて、自由に堂々と行動することを表しているんだよ。
大胆に自分らしく振る舞うことができるというイメージがあるんだ。
助手ねこ
それって、みんなが認めてくれてるから、「遠慮せずに思いっきりやっていいで!」っていうことやな。
自分らしさを全開に出して、堂々と行動するんやな。
これは、「大切なのは自分らしく生きること」って教えてくれる言葉やで。

【語源・由来】
「天下(てんか)」とは、全国ということ。
「御免(ごめん)」とは、許可の意味を表す尊敬語。

【典拠・出典】

【類義語】
・世間周知(せけんしゅうち)
・天下周知(てんかしゅうち)

天下御免(てんかごめん)の解説

カンタン!解説
解説

「天下御免」は実は古い日本の表現で、昔の武士が特別な許可をもらって自分のやりたいことをやることができる状況を指したんだ。

「天下」というのは、全ての人々、つまり、全国のことを指すんだよ。「御免」は、許可をもらう、という意味の敬語だから、「天下御免」は全国の人々から許可を得て、自分のやりたいことができる状態を指すんだ。

例えば、一人の武士が皇帝から「天下御免」の許可を得たとしたら、その武士は他の人が反対しようとも、自分のやりたいことを堂々と行うことができるんだ。これは、その武士が皇帝から許可を得ているからだよ。だから、「天下御免」という表現は、自分の行動が全ての人々から認められている、という強い自信と誇りを表すんだよ。

ただし、今日ではこの表現はあまり使われないかもしれないね。でも、例えば、誰も反対しないで自分の意見を堂々と述べることや、全ての人々が自分のやり方を認めてくれる状況を表すときには使えるよ。

天下御免(てんかごめん)の使い方

健太
ぼくの友達は、お父さんが会社を経営していてとてもお金持ちなんだ。
ともこ
いつでも欲しいものを、すぐに買ってもらえると話していたわね。
健太
そうなんだ。商店街は、彼のお父さんの経営する店ばかりだから、彼が欲しいものを店から持ち出しても誰も怒らないよ。
ともこ
商店街では彼がなにをしても、天下御免ということね。

天下御免(てんかごめん)の例文

例文
  1. 昔は敵討ちをしても、天下御免といって許されてしまったらしい。
  2. 彼が無断で欠勤しても天下御免なのだから、この会社はそう長くは続かないだろう。
  3. 彼女がどんなわがままを言ったとしても、この国では天下御免となるだけだ。
  4. どんな武器を持つことも天下御免になったことで、恐ろしい事件が起こらないことを願いたい。
  5. 彼が有名人だからといって、派手な交友関係は全て天下御免ということのようだ。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。