「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

阿吽二字【あうんにじ】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

阿吽二字の意味(語源由来・英語訳)

意味

【四字熟語】
阿吽二字

【読み方】
あうんにじ

阿吽は、仏教とともに日本に伝えられた梵字の「a(ア)」と「hum(フーン)」とを漢字で音写したもので、「阿」は口を開いて発音し、「吽」は口を閉じて発します。この阿吽が梵字(悉曇:しったん)の配列では、最初の字と最後の字とされています。
【意味】
阿は最初の字音、吽は最後の字音。この二字で最初と最後を表すことから、最初と最後のこと。
相対するもの。

四字熟語の博士
「阿吽の呼吸」という四字熟語は、最初と最後を示す言葉なんだよ。
阿(ア)は最初を、吽(ウン)は最後を意味するからだ。
助手ねこ
それはつまり、「初めて終わり」ってことやな。
最初から最後まで、全部を表してるんやな。
これは、「何事も初めから最後までちゃんと見る大切さ」を教えてくれる言葉やで。

【語源・由来】
浄厳 (じょうごん) 著、『悉曇三密鈔(しったんさんみつしょう)』(江戸時代の仏典)のうち、「阿吽の二字、出入の息風」より

【典拠・出典】

【英語訳】
・A-hun
・Inspiration and expiration
・the beginning and end of things
・alpha and omega

阿吽二字(あうんにじ)の解説

カンタン!解説
解説

「阿吽二字」っていうのは、何かが始まる最初と、それが終わる最後を表す言葉なんだよ。「阿」は最初の音を、そして「吽」は最後の音を意味するんだ。だから、「阿吽二字」は、事の始まりと終わり、つまり全体を表すんだよ。

この言葉は、江戸時代の仏教の本である「悉曇三密鈔しったんさんみつしょう」に出てきて、相対するもの、つまり二つのものが対になっていることを表しているんだ。

「阿吽の二字、出入の息風」っていう表現は、出る息と入る息、つまり呼吸の全過程を指していて、物事の始まりと終わり、全体を表しているんだよ。

例えば、「阿吽二字に尽きる」って使うと、その事象や問題について全てを言い尽くした、つまり、何もかもを包み込んだという意味になるんだよ。

阿吽二字(あうんにじ)の使い方

健太
今はまだ家に帰んない方がいいよ。
ともこ
どうして?
健太
お父さんが結婚記念日のこと、忘れていたんだよ。だから、・・・・・・
ともこ
阿吽二字で承知したわ! しばらくは荒れるものね。

阿吽二字(あうんにじ)の例文

例文
  1. 多くを語らなかった友のその一言に、何があったのか、彼は阿吽二字のごとくすべてを理解した。
  2. 彼とは阿吽二字で互いを理解し合える仲だ。
  3. 曼荼羅の世界観とはまさに阿吽二字に尽きる。
  4. 私が何か言ったところで、誰が阿吽二字で応じてくれるだろうか。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。