【四字熟語】
按図索驥
「図を按じて驥を求む」とも読む。
【読み方】
あんずさくき
【意味】
理論だけの実際には役に立たない意見ややり方のたとえ。机上の空論。
【語源・由来】
馬に乗ったこともないのに、名馬を絵や書物の知識だけで見つけようとする意味から。
【典拠・出典】
『漢書』「梅福伝」
【類義語】
・按図索駿(あんずさくしゅん)
・机上空論(きじょうのくうろん)
・机上之論(きじょうのろん)
・砂上楼閣(さじょうのろうかく)
・紙上談兵(しじょうだんぺい)
按図索驥(あんずさくき)の使い方

文化祭はどんな風にしたい?

遊園地みたいなのが良いなあ。キャラクターのパレードとかあって華やかにしたい。

そんな按図索驥な意見じゃなくて、もっと現実的な予算に見合った案をあげてほしいんだけど。

ごめんなさい。楽しいドーナッツ屋さんがいいです。
按図索驥(あんずさくき)の例文
- その家は、按図索驥のようにあり得ない形をしていましたが、耐震性も耐久性も及第点なんだそうです。
- 実現しない限りは、どんな考えも按図索驥です。
- 職人気質の親方が、按図索驥で仕事を進めるとは思えない。
- 按図索驥に終わらせず実現可能だと証明して見せよう。
- 事実の裏付けがなければ、按図索驥にすぎない。